市民公開講座に行ってきました
〜長々です。お急ぎの方はスルーしてください〜
市立伊丹病院 第127回 市民公開講座
この案内を知り今日は行って来ました。
公開講座の演題資料です
演題1 首、腰の話
演題2 がん骨転移
〜がんロコモについて〜
こちらの案内は
会場でいただいた資料と一緒に入っていました。
思い込みぷーちゃん*のこと、
会場のスワンホールは
市立伊丹病院内とばかり思い込んで
ナビウォークで伊丹市バスに乗って
市立伊丹病院バス停で降りたらいいと
思っていました。
リハビリから伊丹市バス乗り場の近くに行き
お昼ご飯です。
今日の日替わりサービスは
ミニ親子丼とお蕎麦かおうどんを選びます。
わたしはおうどんにしました。
お店はちから餅なので追加でおはぎも頼みました。
食べ終わってもバスの時間にはまだ早くて
近くのマクドでコーヒータイム…に
今日はなぜかおトイレに何回も行きたくて
済ませてからバス停に行くと並んでいます。
伊丹市バスはほとんど利用することがありません。
いつだったか、
くら寿司のランチがあるお店に行きたくて
調べたら伊丹にあるのがわかり乗ったのが
最後です。もう何年前?
その昔は荒牧のバラ園に行くのに乗りましたが
こちらももう長く行っていません。
あ、そういえば伊丹駐屯地でのさくら祭りに
行った時も乗りましたがあれもいつだった?
無事に乗ってから ふとスワンホールって
ほんとうに病院の施設?と思ってしまい
地図で検索したら スワンホール
伊丹市立労働福祉会館・青少年センター と
出てびっくりしました。
慌ててナビウォークにスワンホールと入れると
病院のバス停より一つ向こう側、伊丹市役所で
降りて歩くのがわかりました。
方向的には変わらなくて良かったですが
ふと…が無ければ病院のバス停で降りて
うろうろするところでした。
スワンホールに無事到着ながら
またおトイレに行きたくて拝借。
済ませて会場に行くといっぱいの人です。
座っている方々は手に資料を持っていますが
入口の机にはありません。
どこでもらうのか…と思いながら
後方の椅子にかけたら会場整理をしていた方が
無いのに気づいて手渡してくれましたが
最後の資料だったようで 後から来られた方には
後ほど…と話されていました。
150人先着ながら椅子も出していました。
時間になり開始となり演題1の先生が
話し始めると声がこもった感じで聴き取りにくく
右側に座った女性が声高にぐずぐず言います。
スタッフに声かけをしようとキョロキョロすると
右側女性がいち早くスタッフを捕まえて
聞こえにくい…と言ったので
スタッフは音量が低くくて聞こえづらい…と
取ったようで 小さいですか?と言うのに
わたしが説明しようとしたら早や前方に行って
音量を上げたのでさらに・・・。
あの場合、マイクを離して話すか
少し音量を下げないと…です。
駄菓子菓子…至れり尽くせりの講座で
いただいた資料のそのままがスライドで出て
話している内容も画面に出る仕組みになっていて
アナログぷーちゃん*には驚きでした。
始まってからすぐくらいに右側の方が
下を向いているので大丈夫か?と見たら
居眠っていてはあ?ながらすぐ隣ではなくて
空間のある向こう側だったので
あとは起きたのか?寝たままだったのか?は
存じません。
とにかく聴き取りにくい部分は
見て読んで補うので忙しいです。
書き込みもしたいし…で。
たくさんの参加は年配者多し。
時間がある?のも…でしょうが
講座内容が
首と腰の話(特に腰?)だったからでは?と
感じました。
それは演題2になる前に休憩が少しありましたが
その案内がある前、演題1が終わると同時に
席を立って帰られる方がわりといたからです。
わたしは反対に演題2を聴きたかったのです。
がん骨転移は寛解を言われてからも
わたしが恐れていることでもあります。
演題に入る前に自己紹介があり
先生はわたしが治療した病院を経てきているのが
わかりました。
たぶんわたしを受け持ってくださった先生を
ご存知かとも思いました。
骨軟部腫瘍を専門にされている先生が
市立伊丹病院におられることも初めて知りました。
学んだことを知識的に詳しくは書けませんが
行って良かったです。
演題1も頚椎や腰椎の症状や対処方法でしたし
とにかく長引く痛みがあれば我慢することなく
病院に行って診てもらうことが一番です。
骨転移では腰痛注意でただ腰が痛い…だけではなく
昔であってもがん罹患歴があれば必ず言うことが
大事だとも言っておられました。
今回はたまたま見つけた講座でしたが
今日は年間スケジュールもいただきました。
次回は5月です。
第128回 物忘れ・認知症についてのお話 と
あります。
きっと来場者は多いと思います。
わたしも昨年の市民健診で
物忘れ検査を受けたくらいですから
もう行ってみようと思っています。
市民講座で1時間くらい?と思っていたので
帰りには本友ちに寄るようにして
16時すぎには行けるかと…と伝えていたのが
終了が16時前で本友ちに寄ってから
帰ってきたのが18時30分すぎでした。
8時35分に家を出てから長い旅でした。
今日はエレベーターの点検があったのも忘れていて
帰ってきてから
次回の日時のお知らせが貼ってあるのを見て
あ、今日だったんだ で忘れていても
帰らないからの呑気ぶりでした。
火曜日には耳鼻科に行った帰りに
桜海老の丼を見て食べたくなり行きました。
蓋を取ると桜海老のいい匂いがしました。
雨で寒かったので温かいお蕎麦にしました。
なので今日はおうどんでした。
雨の中、見たことのない鳥が
あっち行きこっち行きしていて
どこから飛んできたのか…。
検索では 鳥
こちらは検索ではセキレイと出ます。
仲間のところへ帰れたかなあ〜。