ご近所散歩

2023年02月28日


とてもいいお天気なのにお籠りだったぷーちゃん*

ダメよダメよ…で下の郵便ポストへ
郵便物確認に行ってから
そのまま団地周辺をぐるりと歩いてきました。

歩数で1700歩ほど。
団地の東側の植え込みには
水仙が咲いていました。

周りは冬の枯れ草ですが
見ると綺麗だな…と思います。

その少し離れた右側には蕾がいっぱいです。

これは水仙にしたら丈が短いような…。
花咲けば名前がわかるでしょう。
(予想ではスノーフレーク?)
これから咲いて楽しませてくれます。

入口北側の植え込みにも水仙がありました。
向こうのほうに咲いているので
あ、咲いているなあ〜感しかありませんが
水仙まとめで撮してきました。

ちょっと背が高い水仙かな…と思いました。

謎のお花の開花はボーッとしていたら
見逃すかも知れませんので
帰宅時には忘れずに確認に行きます。


  


Posted by ぷーちゃん* at 17:59Comments(6)

森永製菓 おやつサミット

2023年02月26日


【会員のみなさんと実際にお会いして交流する
リアルイベント「エンゼルPLUSおやつサミット」

今日は2019年以降から
開催を見合わせていたという
おやつサミットの開催があり
会場の四ツ橋まで行ってきました。

1月に募集があり当選してから
楽しみにしていました。
会場へは地下鉄での案内がありましたが
わたしは地下鉄が苦手でバスで行くつもりが
今日は大阪マラソン開催と知り慌てて調べてみると
乗りたいバス路線はマラソン順路になっていて
運行中止 となっていました。
仕方なく地下鉄に乗りましたが
階段、階段で会場に着くまでに疲れました。
会場も行ったことのない所で迷いながら…
それらしいビルに
案内を見つけてほっとしました。

エレベーターに乗るのに若い子がいっぱいです。

皆さん 10階まで乗って
おやつサミットの方々? と思っていると
エレベーターから左右に分かれて
左側にはわたし1人でした。

ちなみに右側ではビジュアルメイクの集まりが
あったようでテレビで見るようなメイクをした方を
何人か見ました。

おやつサミットの開始は14時からで
部屋に入るのに消毒や検温をして
参加者が揃うのを待ちますが
名札の置かれたテーブルの上には
お菓子が用意されていて ご自由にどうぞ でした。

別テーブルにはドリンク類もありました。
わたしはホットコーヒーをいただきました。

開始には森永製菓の担当の方々の紹介から。
そして製品(ハイチュウ)を使ってのアートや
楽しむやり方を伝授してくださる
達人と王子も来られていました。

開始からはココアの試飲や味変を楽しんだり
意見交換などがありました。

試飲の合間にはハイチュウを使っての
可愛いバラの作り方も教えてくれました。
映像も流れていて へえ〜でした。

ココアの意見交換が終わると
テーブルに置かれている小さなキョロちゃんを
中心にしたお菓子のブーケ作りです。
キョロちゃんはそのままでは使えません。
クイズ正解者のみ とのことでしたが
さすがに森永製菓愛用の参加者の皆さんです。
もれなく全員getしました。

達人と王子の指南のもと作成しましたが
不器用なもんで…のぷーちゃん*は苦戦しました。
師匠にお手伝いいただき完成しました。

やれやれでございました。

最後には森永製品のクイズが5つ出題されて
全問正解者には大きなキョロちゃんプレゼント。
ドキドキしました(欲しい……)
結果は残念ながらgetならず…。
わたしは3問しか正解できず。
しかもヒントもくれているのに…です。
お隣の方はわたしが正解の問題を外しただけで
4問正解。
協力すれば2人ともキョロちゃんget?
いやいや、ズルはいけません。
6名の方が全問正解でした。

テーブルの上にある食べなかったお菓子は
お持ち帰りください で
お隣の方と分けっこしていただきました。
最後に記念撮影をして終了でした。

帰りは大阪マラソンは終了していたので
バスで大阪駅前まで来れました。

とても楽しい集いでした。
わたしはいま、銀のエンゼルが4枚あります。
あと1枚でおもちゃの缶詰に応募できます。
買物に行くとチョコボールを買っていますが
なかなか出てくれません。
本音はいい加減に出てもいいんと違う⁈ です。
もちろん金のエンゼルが出れば
1枚で応募できますから
金でもええんやで〜の気持ちで
毎回、開けています。
これからもどちらかのエンゼルマークに出会うまで
ちまちま?と食べ続けます。

あ、参加者最高年齢かな…と思っていましたが
確認はせずともお姉ちゃんらしき方が
何名かおられました。
楽しむことに年齢は関係ないですね。

森永製菓の担当の皆さま
達人&王子お二人さま
今日はありがとうございました。



  


Posted by ぷーちゃん* at 17:32Comments(2)

二十年ぶりの再会

2023年02月24日


〜長々文ですので
お急ぎの方はスルーしてください〜


金曜日は耳鼻科dayですが
朝からの雨でゆっくりとしていました。

8時すぎに携帯電話が鳴りました。
着信名を見ると鳥取在住の友人です。
驚き&びっくりですぐに出ると
ちょっと掠れた声で 寝起きやで…と断り
うんうんと返すと いま大丈夫かとも聞くので
大丈夫、大丈夫。耳鼻科に行こうかと思いながら
雨やでゆっくりしている と言うと
実は…と話す内容にドキドキしていると
昨日、二男ちに泊まって…と言うので
わたしと同じ市内に住んでいるのは聞いていたので
うんうん、そしたらいま、あそこにいるん?と
訊くと 違うねん。いまは神戸に住んでいる…と。
またまた驚きながら話しを聞くと
実は親戚のお見舞いに来たんやけど
午前中なら時間が取れるので
急で悪いけれど出て来れるかな…の電話でした。

そんなん、もちろんOKです。
それからどこで待ち合わせるか…となり
お見舞いはわたしも行ったことのない地名なので
友人ももちろんわからず…で
とにかくわたしが二男くんちの最寄り駅に行くので
そこで待ち合わせにしよう…と決まり
最近にはない超特急で支度をして10時前には
最寄り駅に着いて友人との再会を果たしました。
お互いに自然とハグになりました。
嬉しかった!

時々は電話で話していましたが
会っても全然変わらぬ友人でした。
最寄り駅近くのカフェに入り
お互いに急ぎで出てきているので
モーニングを頼んで食べる・喋る…の繰り返しで
1時間少しほどいましたが友人は次があります。

最寄り駅から梅田まで同行することにして
電車の改札まで行ってのお別れとなりました。
梅田での乗り換えでは阪急百貨店を通ったので
少しのぞいてみる? に いいかな? と言うので
キャリーや傘を預かって
好きなだけ見ておいで と 言ったのですが
迷子になったら困るで…と言って
すぐに戻ってきました。
本当は病院へ向かう乗り換え駅までついて
行こうかとも思ったのですが
わたしも利用したことのない駅ないので
Yahoo!先生から知った
簡単な乗り換え駅の説明だけしてのお別れでした。
わからなんだら駅員さんに聞きや…と子どもを
送り出すようなことまで言ったわたしでした。

別れ際に何もないで…と言って
お土産を渡してくれました。

いただいたお土産です。
こちらも急なことで用意もできずで
カフェの支払いで代えさせてもらおうと
払ったのが却って悪かったのか…。
それでも有難くいただきました。

別れてからは家に戻るのも半端だし…で
駅のカフェで午後診までの時間をすごして
耳鼻科にも行って帰ってきました。

帰ってきてお土産の袋を見ると
おかずが入っています。

ハテな?で阪急百貨店を回った時に
親戚のお見舞いに何か摘む物でも…と
言ってはいたので間違えて入れたのでは?と
思いましたが時はすでに遅し…。

すぐに会えた喜びとお土産のお礼と
おかずは間違えたのでは?と訊きながらも
もうわたしのお腹に入ります とメールを
しました。

お土産はドリップコーヒーの詰め合わせでした。

毎日、飲むので嬉しいです。

友人とは昔々住んでいた社宅で知り合いました。
友人の長男くんとわが家の二男が同年齢で
子ども同士のお付き合いはそうでもないのですが
お母ちゃん同士は気が合う?価値観が合う?のか
わが家が転勤で和歌山に行ってからも
ずっと仲良くしてくれていましたが
次は友人一家が長男くんが高校に入学した年に
ご主人の転勤でお互いに故郷でもある鳥取へ
引越したのです。

友人はいままでも二男くんが
大阪の大学に行っている時や用事がある時には
来阪しているのは知っていましたが
ご主人と一緒なので用件終われば帰る…で
会うにも会えず…でいました。
今回は1人だったので会うことができました。

わたしはまだ鳥取のお家には
一度も訪ねたことがなくて
友人はずっといつでも来てくれてええで…と
言ってくれているのに
ずっと行くよ・行くよ詐欺でいます。
こんなわたしですが
会えずともお付き合いはずっと続いていて
今回の二十年ぶりの再会となりました。
わたしも嘘つき少年ピーターにならないように
一度は必ず鳥取に行かなくては…と
誓い?新たにしています。


そうそう、友人との待ち合わせに行くのに
ホームで電車を待っていると
反対側ホームにこんな電車が入りました。

行き先は 奈良 西大寺 と表示されていました。
ここから 奈良行き があって高校ラグビーを見に
東花園駅まで乗ったことがありますが
この電車は初めて見ました。
車体のマークはなんなんでしょうね。





  


Posted by ぷーちゃん* at 19:16Comments(4)

映画を見に行って転けちまったぜ

2023年02月17日


映画を見に行ってきました。

コンパートメント No.6

上映館がわたしにとっては
行きにくいシネ・リーブル梅田。

梅田からは工事中の中を歩いて
地下道をくぐって行かなくてはなりません。
前に行った時は行きは梅田からで
帰りには初めて中津六丁目からバスに乗りましたが
バス停が高架道上?バイパス上?にあるので
バス停に行くには
急な階段があるのがわかりました。

しかも幅が超狭い(と、わたしは思っている)
悩んで悩んでやはり梅田から回るのは嫌で
結局、往復とも中津六丁目のバス停を選びました。

行きは良い良い、帰りは怖い…。
下りるには慎重に一段づつ下りて無事にクリア。
敵は帰りに潜んでいた…。
あと二段…というところで蹴躓いて
歩道に転び出てしまいました。

ここへへたりました。
(不幸中の幸いは下へ転げ落ちなかったことです)

ああ〜、やっちまった…。
気をつけて気をつけていたので
長く転ぶことはなかったのに…です。

転んでへたっていたら
若い男性か寄ってきてくれて
大丈夫ですか と声をかけてくれました。
おばちゃんは見ました。イケメンです。
恥ずかしさもあって 大丈夫です と答えるまでに
いつも本を入れて持ち歩いているバックと杖を
拾ってくれて立ちやすいように
手も差し出してくれました。
おばちゃん、重量級です。
男性の手を借りると
重さで引きずり込んで共倒れ?
さらに左脚は筋力がないので立ち上がるのに
横座りからでないと立てません。
お礼を言って自力で立ち上がりながら
ここの階段は急だから気をつけないと…と
思いながら上がっていたのに
今日は転けてしまいました…に
ここは急ですもんね…と返してくれながら
怪我はないですか? とも訊いてくれます。
大丈夫です…と少し足踏みして見てもらったら
ではお気をつけて と去って行かれました。
わたしはきちんと帽子を取って
頭を下げてお礼を伝えました。
恥ずかしいながらも気遣いが嬉しかったです。
目の前のバス停に着くまでは
動悸も激しくなりバクバクも…。
幸い椅子があるので座って呼吸を整えました。

実はシネ・リーブル梅田では
もう一本、見たい映画があります。

これです。
崖上のスパイ

何回も言いますが
シネ・リーブル梅田には行きにくいので
崖上のスパイはコンパーメント No.6 の終映後の
上映なので続けて見ようかとも思ったのですが
終映はさすがに暗くなるだろうから
中津六丁目からは問題外。
梅田周りで帰るのも気が進まずに
見ずに帰途に着きました。

今日みたいなことが起こると
また見に行くのは怖くなります。
崖上のスパイはどこかで上映なるのを
楽しみにして待ちます。

よく考えたら先月も17日に映画を見ています。
今月も同じ17日。 17日は映画dayか?
とりあえずコンパーメント No.6 を
2月の映画としておきます。

先日からの寒波に凍った道を滑らないように…と
人さまにも言っていたのに
自分が転けてどうする…。
いまは膝に少し違和感がありますが
明日はリハビリに行くので診てもらいます。  


Posted by ぷーちゃん* at 17:21Comments(2)

ラジオ深夜便

2023年02月11日


昨夜は見たいテレビ番組が続いたので
お風呂が遅くなり(いつも寝る前)
あがってからラジオ深夜便を聴いていると
ロマンティックコンサートが始まり
アンディ・ウィリアム特集で聴きたくなり
お布団やこたつ入ると寝てしまうので
ダイニング椅子に座って聴いていました。
いつもの土曜日はリハビリに行くので
終わってからでも少しは寝ないと…ですが
今日は建国記念日でお休みなので
それならいっそのこと終了まで聴いてみようと
起きていました。
すると最後の最後に卒業するアンカーがいる…で
名前を聞きそびれてしまい
終わってから聴き逃し配信を聴くと
住田アンカーでした。
好きなアナウンサーなので残念。

今日の誕生日の花はマンサク。
花言葉は神秘と直感。

聴き逃し配信を聴いていると
聴いているようで寝とぼけていたのか
聴いていなかったところもありました。

いまは目がしょぼしょぼなので
すぐに寝たいところですが
今日は燃えるゴミの日なのでゴミ出しをして
洗濯機を回して…朝ご飯も食べないと…。
こたつに入るときっと…

こうなるので
お洗濯が終わるまでは入りません。
  


Posted by ぷーちゃん* at 07:24Comments(4)

冷え冷え

2023年02月06日


今日はリハビリ終わりから
バレンタインチョコレートを買いに
梅田まで行ってきました。
買う商品は決めていましたが
配送してもらう一軒分がとっぱしに買えず。
その商品は並ぶ覚悟で行ったのに
整理券配布で時間ごとに区切られていて
本日分配布は終了していました。
ただ整理券がなくとも商品があれば
14時から販売するとのことだったので
ではまた14時に並びに戻ってきます と言って
時間まで他の商品を買ったり
お昼ご飯を食べたりして
14時には早いかと思いながら
13時40分頃に行くと考えることは皆さん一緒で
すごい行列になっていました。
配送を頼むつもりだった商品は売り切れ。
14時に並んでも買えるかどうかはわからないので
もう、早い目に他の商品を配送依頼していて正解。
並ぶのは自分用にも欲しかったので
並び待つこと1時間。15時に買えました。
並んで買ったのはSnowの商品です。


上・左側はスノーボール赤(生トリュフチョコレート)

(画像はお借りしました)

上・右側は雪ひとつ(ミルクバター飴)

画像はお借りしました

下は森の夢(生チョコレートボンボン)


(画像はお借りしました)
早く食べたいですが我慢がまんです。

欲しかった品を買えたのであとは帰るだけに
バスの時刻もちょうど良くてバス停に行くと
あれまあ…で時間からするといつもより
たくさんの人が並んでいます。
今日は並ぶ日か…と列に加わって
前の人に 今日は多いですね…と言うと
電車が事故で止まった影響だと思います と
返事がきて しかも30分ほど前のことで
復旧はまだまだ先でしょうね… とも。
それでも乗車して座れたので良かったのですが
乗車扉の正面の席で乗客があるたびに
冷え冷えで寒かったです。

帰ってきてしはらくしてから 冷え冷えの影響?
お腹が不調です。
買ってきたチョコレートを食べるどころか
晩ご飯も食べたら心配なので
いまも薬を飲んでこたつに入って
足先からお腹を温めています。
食いしん坊ぷーちゃん* …食べたいのに食べれず。
食いしん坊としての体型は維持?ながら
お腹が弱いのはちょっと違うよな…です。

お昼は北極星でミニオムライスプレートを
食べました。

朝に滋賀咲くblogのねこさまの海老フライを見て
海老フライ口になっていたので満足しました。



  


Posted by ぷーちゃん* at 21:18Comments(4)