八月終わり
2022年08月31日
朝晩はようやく涼しく感じるようになりましたが
暑さで長く感じた八月でした。
秋はそこまで?
図書館に行くと稲が色づいていて


写真を撮るのに近づくと
田んぼのにおいがして懐かしく思いました。
ベランダでは銚子姫ツルボが咲いています。

株分けした右側も茎が見えてきました。
手入れはしていませんが
こぼれ種?から葉が出てきます。
茎はなかなか出ませんが
見えてきたなあ〜と思っていると
ピンクの可愛い花を見せてくれます。
Posted by ぷーちゃん* at
18:23
│Comments(2)
なにわ淀川花火大会
2022年08月27日
三年ぶりの開催とのことで
楽しみにしていました。
特等席(ベランダ)から見ました。
花火の写真は上手く撮せません。
雰囲気だけご覧ください。







わたしは降るような花火が好きですが
残念ながら無かったように思います。
惑星のような、万華鏡のような種類が
多かったような…。
一瞬だけ小さな赤いハートも上がりました。
開始前から新聞社の取材かな…、
ヘリコプターが飛んでいましたから
綺麗な花火の写真は明日の朝刊でご覧ください。
Posted by ぷーちゃん* at
20:45
│Comments(2)
ハートフル・シネマ
2022年08月20日
人権啓発協会主催の映画会に参加してきました。
「太陽の子」の上映でした。

(画像はお借りしました)
参加を申し込むまで
内容は知りませんでした。
戦争を知らない世代ではありますが
父は陸軍入隊で背骨骨折で負傷兵となり帰国。
傷が癒えてから志願して海軍の溶接工として入隊。
ラバウルで終戦だったと聞いています。
マラリアに罹り苦しむ姿を見てきました。
いろいろな形での終戦後があると思います。
国民が幸せになるための戦争はありません。
映画の中には
今は亡き三浦春馬さんの姿もありました。
名前は知っていましたが
生前に作品を見る機会はなくて
一つしかない命の重みを感じました。
Posted by ぷーちゃん* at
22:34
│Comments(2)
フレイルチェック会
2022年08月19日
金曜日の午前中は
ほとんど耳鼻科行きにしているので
市の開催の催しなどはパスしていましたが
今週は診療室改装のために休診となるのが
早くにわかったので
広報にお知らせのあった19日(金曜日)開催の
フレイルの兆候を知るためのフレイルチェック会に
参加申し込みをしていました。
開催はコロナでの取りやめがある場合には
個々にはお知らせはしません でしたが
会場は自宅のすぐ近くでしたし
万一、中止でもそのまま図書館に行くつもりで
時間に会場に行ってみると
開催実施とのことで参加してきました。
フレイルとはなんぞや…からの学びと
自分の生活の中でのチェックをして
点数を付けます。

(画像はお借りしました)
体育指導員のフレイル予防体操もありました。
その後、休憩をはさんで測定をしました。
筋力測定や滑舌の回り具合や握力など…。
測定の良は青いシール。
改善点は赤いシールを貼ります。
これはチェック項目の点数も同じです。
わたしは身体的測定はOKでしたが
日常生活、特に食生活や人との触れ合いが
要注意となりました。

(画像はお借りしました)
一人でいるのは苦にならず…。
反対に老人会などに参加するのは苦手です。
今日みたいな会にはもちろん一人参加なのと
知らない人がほとんどなので気が楽です。
フレイル予防には人との触れ合いや
社会参加が必要…は難関課題です。
今日のチェック会も市からの担当の方は少なく
フレイルサポーターと呼ばれる方々が
活躍されていました。
皆さん 明るくて生き生きと動かれて
わたしに不足している部分を
見せていただきましたが
苦手なことを無理くりにするのは
ストレスにもなります。
自分でできること、やったほうがいいこと…で
わたしは食生活改善を目指すことにしました。
資料などもいただきましたが
iPhoneのストレージがいっぱいで
写真撮影ができず…で
お借りした画像しか載せられません。
あしからず…でございます。
Posted by ぷーちゃん* at
16:22
│Comments(2)
可愛いのは好きですが雷は怖いです
2022年08月16日
百貨店に出店していたので
急ぎ、買いに行ってきました。
より取り見取り…種類が多くて
悩みすぎるので
セットにしてあるのにしました。
食べるのが惜しいような可愛さです。

高野屋貞広 半生菓子です。
先ほどから音が鳴るので 花火? と
ベランダから見ると雨が降り始めています。
鳴っていたのは雷。
いまもすごい音がしました。
涼しい風も入りますが激しい降りで
吹き込むので掃き出し窓は閉めました。
雷が鳴っています。
部屋の中にいても雷は怖いです。
Posted by ぷーちゃん* at
21:19
│Comments(2)
最強なコンビ?
発熱アラームが鳴り響きます
2022年08月10日
今日は4回目のコロナワクチン接種日でした。
接種を受けるには当日までの体調管理も大事です。
クーラーなしわが家は扇風機をかけて寝ると
鼻喉弱し…のわたしは朝には鼻水が出ます。
昨日はひどかったですが
体温上昇とともに出なくなりました。
今朝は喉に違和感と体が熱いような…。
喉はいつものこと、すぐに良くなります。
体温は測ってみると36.5℃ 。
わたしにしたら少し高めながら発熱体温ではなく
家事を済ませてから測ると36.0℃ 。
ほぼ、いつもどおりの体温だったので
大丈夫でしょう…と行ってきました。
13時30分の予約に今回は集団接種ながら
最寄り駅近くの病院なので
駅の商業施設でお昼ご飯を食べてから
接種会場に行こう…と早い目に出かけました。
いつもなら寒いくらいの商業施設なので
少し涼むくらいの気持ちもありましたが
施設内に入ったらめちゃめちゃ暑くて
汗びっしりなのに冷んやりともしません。
流れる汗を拭きながら食べると
エネルギーチャージ?でさらに汗が流れて
涼むどころではありません。
(どないなってるんや、責任者出て来〜い!状態)
食べたのはハンバーガー。
丸亀製麺は長い行列。
長崎チャンポン?皿うどん? 暑いしなぁ…。
お肉や丼も気分ではないし…で
かなり前の出店以来、初めて利用しました。

食べたのは
ランチメニューのフィッシュバーガーセット。

ドリンクは爽健美茶にしました。840円。
う〜ん…次はありません。
マクドのハッピーセットが
クーポンで二つ食べれるお値段。
最近、ハッピーセットのサイドメニューに
枝豆とコーンを選んでいるので
そちらの方が良かったなあ〜と思いました。
しかも汗がひかないうちに予約時間近くになり
接種会場の病院に行くと
病院は3階の案内があります。
探しなからエレベーターで上がると
ワクチン接種に来た人用の案内と
顔認証型検温機がありました。
真面目?なわたしは前に立ちました。

(画像はお借りしました)
即、鳴り響きます。
画面は見たことのないオレンジ色。
体温は 37.2℃ の表示。 なんてこった!
一旦、離れて再び立つとまた鳴り響きます。
今度は画面は赤色になって体温は38.2℃表示。
ひゃあ〜!接種どころの話しやないやん! と
思っても受付の人は誰も何も言いません。
聞こえていない? そんなはずないやろう…。
何も言わないのは意味ないやんか…と思いながら
受付から離れた場所にある椅子に座りました。
万一…を考えてです。
でも、その時にふと思ったのは
外気温が高すぎるからその熱気を感じるのでは?
で、扇子を出して汗びっしりの上着を脱いで
パタパタと扇いでから持参の体温計で測ると
36.2℃ 。 なんや、受けられるやないか…と
扇子をパタパタしながら検温機を見ていると
鳴り響く、鳴り響く…。
皆さん ギョ! や エッ? となっている。
それでも受付前の待機椅子に座ります。
わたしみたいなら大丈夫でしょうが
ほんまに熱ないん?と気にもなります。
それからわたしも受付前の待機椅子に
移動しましたが
前に座っている女性は検温機の前に行っては
鳴り響くアラームに首を傾げ…また行っては
やはり鳴り響くのに、ついに受付の人に
熱がある…と出るんやけど…と申告。
すると受付の人は体温計を出して
測ってくださいね と言って渡します。
その間にも検温機アラームは鳴り響きます。
鳴り響いたらやっぱり皆さん エッ?顔。
一人の年配男性は少しづつ離れて立ちますが
鳴り響きます。
鳴り響かなくなったときは
検温機から離れすぎて感知しない時。
また少しづつ近づくと感知して鳴り響きます。
それを見ていたらもう腹が立ってきました。
アラームが鳴り響いても知らん顔の検温機なら
置いておく意味がないやんか!です。
しかも異常感知で鳴り響くのだから
鳴り響いた人には体温計を渡して
測ってください がほんまとちゃうんか!です。
体温計で測った女性も異常感知がわかったようで
外から来た人は皆んな 鳴ってるなあ〜と。
鳴ったらびっくりするわ とも。 まさしく です。
さて、接種は無事に終了しましたが
接種後の待機15分に
皆さん 早い目?に出て行かれている?
わたしは45分までいるつもりで座っていたら
係の人が追い出すような言動。
45分までいます と言ったら
構いませんよ と言いながらも
あと3分…で帰る身支度をするわたしに
気をつけて帰ってください と言うので
早よ、帰れか? でちょっと気分悪しになり
45分を待たずに待機場所を出てきました。
追い出され感は初めてのことでした。
接種会場となっていることで
初めて行った病院でしたが
アラームの件といい、待機時間のことといい、
いろんな病院があるんやな…でした。
いままでは副反応が出ているので
今回もありき…での接種です。
さあ〜、どうなのか…。
ドキドキ・ハラハラのいま現在です。
政府はわたしが4回目を接種する前から
5回目接種を言っていますが
いままでに副反応が出た身としては
もう受けたくないわ〜。
5回目の次は6回目って言うんちゃうか〜です。
Posted by ぷーちゃん* at
17:16
│Comments(0)