年内最後まで大ぼけ
2023年12月31日
一人お節を買いに行き
先ほど帰ってきてお昼ご飯です。

赤かぶらの甘酢漬けはいつも出し忘れて
容器が冷蔵庫の中で場所をとっています。
今日は少しでも食べて容器を小さくしたいです。
お味噌汁はインスタント。
ご飯は昨日、きんとんを作った時に
さつま芋の皮を剥きすぎたので
芋ご飯にした残りです。
唐揚げは基本家では揚げないので
買ってきました。
一人お節はコープさんに買いに行ったので
唐揚げもコープさんの品です。
コープさんに向かう前には
きんとんを届けに長男ちへ。
孫っちはママはお仕事なのでパパとお留守番。
退屈していたら…と買物に誘いました。
長男は 行って来たら? とかなり勧めましたが
"ゆっくりしたい"⁇と家がいいらしく
またまた振られてしまいました。
願わくば孫っちとマクドナルドランチをしたくて
それも言いましたが昨日、食べたとのことで
こちらもばあばの目論見は外れました。
一人でマクドナルドはどうもな…で
帰ってきてからのご飯です。
買物には一人で向かいましたが
この時に既に暑くて汗がダラダラで
帽子を脱いでマフラーもとって
バッグにしまいましたが
コープさんの前に寄ったスーパーでも
汗だくだく。
今日は雨模様で湿度が高い?
気温も高い? と思いつつ
今朝はとんでもなく朝寝坊したので
予定が大幅にズレてきて気が昂っている?
いろいろ考えながら歩きます。
なにしろ昨夜は珍しく0時前に就寝。
2時におトイレに目覚めたものの
まだまだ寝れる…でぐっすり。
目覚めた時に少し明るい? で7時くらい?
そろそろ起きなくては…で何気にみた携帯の時刻が
8時14分。 えっ?とよくよく見ても8時14分。
ひぇえ〜と飛び起きました。
朝のルーティンからお洗濯をしながらの朝ご飯。
こんな時に限って手間を取ることをやらかします。
今朝はきな粉を膝の上にこぼす…。
きな粉は柿にかけて食べたら美味しい…で
熟柿を剥いてあったのでそれにかけようとして
膝にもかけてしまった。仕方ありません。
膝のきな粉をはたいて下に落として
掃除機をかけました。
元々、今日は部屋全体にざっと掃除機を
かけるつもりだったので
柿は置いといて先に掃除機をしたのですが
そうしているうちに洗濯機も濯ぎにして…と
1時間のズレときな粉が〜〜の朝の慌しさ。
出かけには雨もパラつきだして長傘をもち
雨用の靴を履いて出ました。
コープさんに向かう長男ちからの続き…
あっ!と腰にカイロを貼っているのを
思い出しました。

某ブロガーさんが 見つけた と紹介していたので
わたしも買っていました。
今日は雨模様で寒い?
トレーナーに裏フリースのジャンパーで
カーディガンを着るまでもなく…で
出番となり貼りました。
リュックを背負っているから押されて
効力バツグン。
暑がりなので汗だくだくになるはずです。
一人汗を拭きふきの買物でした。
一年の締めくくりの大晦日に
大寝坊はするわ
きな粉はこぼすわ
カイロを貼っているのを忘れているわ
さすが、ボケボケのぷーちゃん*です。
こんなわたしに一年お付き合いいただき
ありがとうございました。

来るべき新年もよろしくお願いいたします。

皆さま 佳いお年をお迎えください。
Posted by ぷーちゃん* at
13:42
│Comments(4)
楽しんできました
2023年12月29日
今夜は長男一家とのお食事会で
お寿司を食べてきました。

近くの商業施設内にある
(回らない)回るお寿司屋さんです。
一昨日も昨年も同じお店でした。
焼肉も考えてくれていたらしいですが
お肉はわたしは食べれる種類が少ないので
同じお寿司屋さんで嬉しかったです。
美味しいお寿司を
たらふくご馳走になりました。
食べ終わってからは
お茶をしにカフェに入りましたが
ケーキを食べたい長男・お嫁ちゃん・孫っちは
全品売り切れでひぇえ〜。
三人はドリンクのみになるので考えます。
わたしはソフトクリームメロンソーダだったので
選び直すことなくそのままでした。

(画像はお借りしました)
長男はアイスティー。
お嫁ちゃんはアーモンドミルクティー?
孫っちは豪華に
お子さまサンデーのチョコレートソースに
キッズコーラでした。
孫っちは冬休みなので
泊まりにおいでよ と誘いましたが
ばあばはあっさりと振られました。
いつの日にか泊まりに来てくれるのを
楽しみに待っています。
Posted by ぷーちゃん* at
22:32
│Comments(4)
どんだけ好きやねん
2023年12月28日
昨夜は湯がいたほうれん草消費で
ウィンナーとであっさりパスタにしました。

盛りもりパスタをペロリでした。
これに牡蠣が入っていたら最強?
寝る前に…
明日は年内最後の耳鼻科day。
お昼はキッチン中はらのカキフライが気になり
また食べたいな…ですが
明日の予約時間で決めようと寝ました。
今朝の耳鼻科は7時にネット予約を見ると
早や5人の予約。
6番目かな…と迷うことなく予約すると
なんと14番目。
診察は9時30分開始なので
まあ、いいかと9時40分頃に着くと
すでに11番の番号表示でした。
ほどなく呼ばれて終了は10時すぎでした。
キッチン中はらの開店は11時30分。
買物をしてもそこまではかからないな…で
今日は食べずに帰りなさい…かと思っていたら
2軒目のドラッグストアで在庫確認を頼んだら
ちょっと手間取り、お店を出たのが11時17分。
やっぱり年内最後やから食べなさいか?と思って
お店の前を通ったらclose札です。
待つことにしました。13分。
しばらくすると男性軍団がやってきて
並びました、10人。
えええっ!と思っていると店内の灯りが付いて
スタッフの女性が出てきて
すぐに名前を呼んで確認します。
男性軍団は予約していた方々でした。
予約はやはり10人でその方達が先に入店。
するとわたしと男性が残って
予約ではない男性もいることが判明。
入店してからはわたしは前回と同じように
カウンター席の奥に座り
男性は入口側の1番右端に座りました。
前回と同じ方? わかりません。
着席して即カキフライを頼みました。
予約の団体の方々は
それぞれ好みのメニューのようで
シェフとスタッフの間でオーダー確認が
飛び交います。
するともう1人シニア女性のスタッフ登場。
慣れた感じでシェフの奥さま?
今日も先にポタージュスープが出ました。

今日のは前回より湯気が強いです。
熱い? と恐る恐る口にすると
やはり適温で美味しくいただきました。
しばらくするとカキフライができたようながら
ご飯は出てきますがフライがこない…。
しばし待たれよか? おかしいなぁ〜。
ちょっと間が開きましたが
シニアスタッフが持ってきて
左側の肩越しにカウンターに置きました。
カキフライは右側を向いています。
シニアスタッフの置き方?サーブ?
それはわたし的にはブブブブー。
右側に回るのが面倒だったのか?
シニアスタッフのポイントが下がりました。
今日のカキフライは5個。
大きい粒が載っています。
タルタルソースもお皿の手前に。
カキフライの個数は
生牡蠣の粒の大きさで提供されるようです。

(わたしがお皿の向きを変えて並べました)
わたしはどちらでいいです。
今日も完食しました。
カキフライに思い残すことはありません。
わたし達が入店してから後のお客さまは
男性お1人が来られてカキフライをご注文。
今日は一緒に入った男性が先に出て
続いてわたしが出ても
カキフライはまだ提供されず…で
団体の4名さまは奥のテーブル席なので
見えますが
6名さまは2階席への案内で見えない。
シェフは団体さまの調理にかかりっきり。
ちょっとの差でカウンター席の2人は
早くに食べることができましたが
後からのカキフライのお客さまは
かなり待っただろうなあ〜と思いながら
帰ってきたぷーちゃん*でした。
前回から気になるメニュー。
Cランチに牡蠣とほうれん草のクリーム煮が
提供されるようなんです。
あとはチキンカツとスライスビーフステーキ(?)
クリーム煮がどれだけの量なのか…。
カップスープの量なら足らないだろうし…。
アラカルトで食べたい一品ですが
お値段怖し。 シェフに訊くのも怖し…です。
追加で…。
夜は昨日のパスタが残っていたので

これまた残っていたウィンナーと
消費しなければらならないブロッコリーと
オリーブオイルで炒めたパスタでした。
Posted by ぷーちゃん* at
13:49
│Comments(4)
夕焼け
2023年12月26日
ベランダに出ると夕焼けです。

西の空
東側を見るとビルが赤くてびっくりです。

お日さまが反射しているんですね。
太陽は西側のマンションの陰で見えませんでした。
洗濯物を取り込んでいるともう反射していません。

早いですね。
いままでも見れていたかも知れませんが
今日は気づいて面白いなあ〜と思いました。
Posted by ぷーちゃん* at
16:59
│Comments(4)
シンフォニー・ショコラ
2023年12月25日
いただき物のお礼品を送ってもらいたく
洋菓子店に行ってきました。
クリスマスとあって店内は混み混み。

送る品は焼き菓子と決めていたので
こちらはさすがに空いていて
スムーズに手配できましたが
入口正面にあるショーケースの中の
ケーキから目が離せずに
チョコレートケーキを買いました。

シンフォニー・ショコラ
サンタさんが楽器を奏でています。
わたしのクリスマスは
ただケーキを食べたいだけです。
ちょっと濃いかな…の感じもしますが
暦に乗っかっていただきます。
ちなみにチキンはございません。
洋菓子店に行ってきました。
クリスマスとあって店内は混み混み。

送る品は焼き菓子と決めていたので
こちらはさすがに空いていて
スムーズに手配できましたが
入口正面にあるショーケースの中の
ケーキから目が離せずに
チョコレートケーキを買いました。

シンフォニー・ショコラ
サンタさんが楽器を奏でています。
わたしのクリスマスは
ただケーキを食べたいだけです。
ちょっと濃いかな…の感じもしますが
暦に乗っかっていただきます。
ちなみにチキンはございません。
Posted by ぷーちゃん* at
17:22
│Comments(2)
カキフライ・ランチ
2023年12月22日
金曜日・耳鼻科day。
7時すぎにnet予約を見ると18番目。
すぐに予約して診察開始時間に家を出ました。
最寄り駅で順番を確認すると
既に13番目の診察中。
着く前に呼ばれるな…で開き直り?
ゆっくり歩いて行きました。
病院到着時にはやはり21番目となっていましたが
そんなに待たずに呼んでくれました。
先生もスタッフも頭を見てびっくり。
わたしも短すぎて寒すぎるわ〜と。
先生はよぅ似おてるよ と言ってくれましたが
でもやっぱり寒いです。
部屋の中でもスゥスゥします。
診察・吸入はスムーズながら
聴音治療を少し待ちました。
今日はランチに行きたい気持ちもあったので
終わるのは遅めくらいで良かったです。
スーパーにも寄ってランチするお店に行ったが
11時30分でグッドタイミング。
わたしと同時に男性1人も入店。
初めてのお店です。

耳鼻科に行くたびに気になっていましたが
ステーキが得意?なお店のようで
入りづらくも感じていました。
昨年冬から今年の春先までは
カキフライもありました。
心が揺らぎ、シーズン最後の時には入ろうか…と
思いましたが勇気が出ずに入れませんでした。
すると今年は早くから
"カキフライランチ" あります と
貼り紙があるのを見てから
年内に絶対に食べるゾ!と決めていました。
ところが耳鼻科治療をしてから
すぐには食事はできません。
なので今日は聴音治療を待って遅くなったのが
時間的にも 行きなさい、食べなさい でした。
店内に入るとすぐにカウンターで
奥にテーブル席があるようでしたが
わたしはカウンター席の一番奥に座りました。
清潔感のあるお店で気分が良いです。
カウンター内にシェフがいて
フロアをお若い女性が動きます。
最初にカップでスープが出されました。

ポタージュです。
猫舌のわたしは恐る恐るでしたが
適温でもっと…と言いたいくらい
美味しかったです。
カキフライがきました。

6個あります。この時点でムフフふふふ。
いつもならベジファーストでお野菜先ですが
今日は先にカキフライからです。
1個目は何もつけずに
とにかく火傷しないように食べました。
小粒ながら美味しすぎます。
食べてからタルタルソースがないなあ…でしたが
2個目を取ると下にありました。
付けて食べると辛子風味を感じました。
それからお野菜を食べたりご飯を食べたり
カキフライにレモンを絞ってかけたりして完食。
本日、カキフライ願望を達成しました。
貼り紙には最初は1500円とありましたが
いつの間にか1300円となっていました。
あとから入店の方はお1人はハンバーグランチ。
もうお1人は同じカキフライを頼んでいました。
一番最初に入って一番最初に出ましたが
出る時にはお3人さまご来店。
流行っているようです。
他のランチも気になりますが
シーズン中にまたカキフライを
食べに行きたく思います。
Posted by ぷーちゃん* at
15:53
│Comments(2)
2023年・京都に始まり京都で終わるの巻
2023年12月19日
今日は3か月毎の歯科定期検診日。
終わってから京都へ向かいました。

1月からの大きなおはぎとラーメンのリベンジ。
おはぎ屋さんはリサーチ済み。

開いています。


買えました。
裏道を通ってラーメン屋さんへ。

新福菜館本店。
京都はラーメン激戦区らしき?ながら
わたしはここしか入ったことがありません。
こちらのお隣もラーメン屋さんですが
もちろん入ったことなく1月も入らずに帰りました。
今日もタイミングよくすぐに入れました。
頼むのはいつも同じです。
中華そば(小)と焼きめし。
先に焼きめしがきました。

続いて中華そばがきました。

黒いスープのラーメンです。
並べて撮しました。

時々、無性に食べたくなる味です。
しっかりと完食でした。
こちらのお店は前はぎゅうぎゅう詰めで
空席がないようにしていましたが
コロナ禍から変わった?
4人かけテーブルに相席でしたが
向かい側の人と2人で荷物も置けて助かりました。
買った、食べた…で今日の用事は終了。
帰るのに京都駅でふと、ここのお土産屋さん街に
くろちくのお店があったはず…と思い
靴下を買おうと探しましたが
あったはずの場所はISETANになっていて
結局は買わずに帰って来ました。
帰ってきておはぎを開けてみると…

箱を真っ直ぐに持てずによたっていました。

マグカップと並べてみましたが
対比にはならない?
大きいの大きいですが
正直、それほどでもない?…みたいな。
母が作るぼた餅が大きかったからでしょうか。
ただ、あんこは半端ない量でした。
エネルギー222kcal 100gあたり
1個とは書いてありません。 重さは何g?
もうペロリとお腹の中に入ったので
力の素となっているでしょう。
京都は聞いてはいましたが人・人・人でした。
今日は平日ですが
観光客多し…でトランクゴロゴロの方達が
あっちにもこっちにもですごい人出でした。
Posted by ぷーちゃん* at
18:15
│Comments(2)
本日の予定完了
2023年12月18日
〜長々と書いていますので
お急ぎの方はスルーしてください〜
日時の感覚がズレまくって
お歳暮をまだ送りに行っていませんでした。
今日はリハビリから配送手配に行こうとは
決めましたが
その前に髪の毛をカットに行きたし。
シャンプー後ドライヤーで乾かすも
朝にはボサボサ頭になっていて
いくら身なり構わぬわたしでも
気になっていました。
そして銀行も郵便局にも用事あり。
さらに保健所にも…。
どんだけ行くところがあるねん…ですが
カット・銀行・郵便局はあちこちせずに済むようにシュミレーションしながら…←たいそうな…。
着々と済ませて保健所へ行くバスに乗ったのが
ちょうどお昼休みが終わる頃で
こちらの手続きもすぐに終わりました。
保健所へはアスベストCTの申し込みでした。
案内が届いていたので受けようと。
これは昔々、アスベスト被害地域に住んでいたので
何年か前に申告登録はしていたのですが
登録してから書類だけで終わっていたのが
今回はCT検査案内が届いたのです。
わたしの順番がきた? で受診します。
レントゲンでは異常なくも
アスベストCTはやり方が違う検査らしくて
受付書類が届いてから指定医療機関へ
検査申し込みをしてからの受診となるので
もう年明けになるかな…です。
保健所の手続き終了時にお腹はぺこぺこながら
途中で食べると動きたくなくなるので
空腹のまま、大阪まで行くのに意を決して
遂にICOCAカードを購入しました。

一度、発売なった頃に購入したのですが
落としてしまって以来、購入する気がなくて
しかも昼間特割や回数券がお得だったので
よけいに必要を感じなかったのですが
お得切符が全て廃止となったのと
行き先によっては二回に分けて乗った方が
お得な距離もあるのでICOCAカードなら
切符販売機まで行く必要がないので
購入することにしました。
購入するのにICOCAカード代が必要なのは
思い切りました。今度は落とすなよ です。
最後のミッション?
百貨店のお歳暮センターはがら空きでした。
こちらもサクサクと手続きができましたが
一軒の配達希望日24日が25日になる…と。
一週間必要なんですね。
自分の手配が遅くなったので仕方ありません。
25日にして依頼しました。
配送手続きが終わってからお昼ご飯を食べるのに
北極星のオムライス?つるたんとんでおうどん?と
思いながらエレベーターをB1で降りたので
先にケーキを買うべくSHOTANIに行くと
ボックスケーキがあったので持ちやすそうで
買いました。

帰って食べようとしている…図。
なのでお昼ご飯は
通路沿いに店舗のあるカレー屋さんに。
この時期にはカキフライカレーがあるので
迷わずに頼みました。

ここのカレー屋さんは
キャベツの甘酢漬けを出してくれるのと
テーブルの前にはトッピングを
置いてくれているので好きなお店です。
今日もしっかりといただきました。
ケーキはクリームはあっさりでスポンジも軽くて
全部、食べれそうな気もしましたが
あかん、あかん、カロリーの取りすぎや が
お頭に浮かんできて残してあります。
本日中がお約束ですが明日に?
短くした髪の毛ですが
長さを訊かれた時にちょちょり切ってください に
は? と聞き直されて
再び、ちょちょり切って…短く に
わかりました となりましたが
ちょちょり切って…は使わない言葉?
間違った使い方をしたかなあ〜。
最後に…ちょちょり切って
耳まで出た髪型をご覧くださいませ。

お目汚しですみません。
お読みくださっている方の中には
百貨店がどこなのかおわかりですね。
最近はもう百貨店巡りはしたくないので
用件を済ませてさっさと帰るのみです。
あぁ〜〜。
いまになって思い出したことが…。
お歳暮の配送手配に行った時に
梅田周辺のイルミネーションを
見るつもりだったのをすっかり忘れていました。
やっぱりお間抜けなぷーちゃん*でした。
お急ぎの方はスルーしてください〜
日時の感覚がズレまくって
お歳暮をまだ送りに行っていませんでした。
今日はリハビリから配送手配に行こうとは
決めましたが
その前に髪の毛をカットに行きたし。
シャンプー後ドライヤーで乾かすも
朝にはボサボサ頭になっていて
いくら身なり構わぬわたしでも
気になっていました。
そして銀行も郵便局にも用事あり。
さらに保健所にも…。
どんだけ行くところがあるねん…ですが
カット・銀行・郵便局はあちこちせずに済むようにシュミレーションしながら…←たいそうな…。
着々と済ませて保健所へ行くバスに乗ったのが
ちょうどお昼休みが終わる頃で
こちらの手続きもすぐに終わりました。
保健所へはアスベストCTの申し込みでした。
案内が届いていたので受けようと。
これは昔々、アスベスト被害地域に住んでいたので
何年か前に申告登録はしていたのですが
登録してから書類だけで終わっていたのが
今回はCT検査案内が届いたのです。
わたしの順番がきた? で受診します。
レントゲンでは異常なくも
アスベストCTはやり方が違う検査らしくて
受付書類が届いてから指定医療機関へ
検査申し込みをしてからの受診となるので
もう年明けになるかな…です。
保健所の手続き終了時にお腹はぺこぺこながら
途中で食べると動きたくなくなるので
空腹のまま、大阪まで行くのに意を決して
遂にICOCAカードを購入しました。

一度、発売なった頃に購入したのですが
落としてしまって以来、購入する気がなくて
しかも昼間特割や回数券がお得だったので
よけいに必要を感じなかったのですが
お得切符が全て廃止となったのと
行き先によっては二回に分けて乗った方が
お得な距離もあるのでICOCAカードなら
切符販売機まで行く必要がないので
購入することにしました。
購入するのにICOCAカード代が必要なのは
思い切りました。今度は落とすなよ です。
最後のミッション?
百貨店のお歳暮センターはがら空きでした。
こちらもサクサクと手続きができましたが
一軒の配達希望日24日が25日になる…と。
一週間必要なんですね。
自分の手配が遅くなったので仕方ありません。
25日にして依頼しました。
配送手続きが終わってからお昼ご飯を食べるのに
北極星のオムライス?つるたんとんでおうどん?と
思いながらエレベーターをB1で降りたので
先にケーキを買うべくSHOTANIに行くと
ボックスケーキがあったので持ちやすそうで
買いました。

帰って食べようとしている…図。
なのでお昼ご飯は
通路沿いに店舗のあるカレー屋さんに。
この時期にはカキフライカレーがあるので
迷わずに頼みました。

ここのカレー屋さんは
キャベツの甘酢漬けを出してくれるのと
テーブルの前にはトッピングを
置いてくれているので好きなお店です。
今日もしっかりといただきました。
ケーキはクリームはあっさりでスポンジも軽くて
全部、食べれそうな気もしましたが
あかん、あかん、カロリーの取りすぎや が
お頭に浮かんできて残してあります。
本日中がお約束ですが明日に?
短くした髪の毛ですが
長さを訊かれた時にちょちょり切ってください に
は? と聞き直されて
再び、ちょちょり切って…短く に
わかりました となりましたが
ちょちょり切って…は使わない言葉?
間違った使い方をしたかなあ〜。
最後に…ちょちょり切って
耳まで出た髪型をご覧くださいませ。

お目汚しですみません。
お読みくださっている方の中には
百貨店がどこなのかおわかりですね。
最近はもう百貨店巡りはしたくないので
用件を済ませてさっさと帰るのみです。
あぁ〜〜。
いまになって思い出したことが…。
お歳暮の配送手配に行った時に
梅田周辺のイルミネーションを
見るつもりだったのをすっかり忘れていました。
やっぱりお間抜けなぷーちゃん*でした。
Posted by ぷーちゃん* at
19:12
│Comments(2)
クリスマスコンサート
2023年12月16日
リハビリの開始が予約時間より遅れたので
終わってからお昼ご飯抜きで急ぎ行ってきました。


やはり13時30分開始には間に合わず。
一番目は終わり二番目の紙芝居の準備中でした。
久しぶりに紙芝居を見ました。
大笑いの場面もあり思い切り笑いました。
三番目の手品は最初はネタバラシもしながら
だんだんと難しい技になりました。
真剣に演じるお二人が素晴らしかったです。
手品の途中から隣にサンタ帽を被った方が
座られて折々に話しかけてこられます。
男性なのでお顔は見ずに頷きはしていましたら
手品が終わって最後の演目となるのに
次は僕も出ます。
端の方にいるから見ててください と言って
立ち上がりお仲間と行かれました。
プログラム一番にもあるハンドベルです。
遅くなったので聞けていませんでした。
いよいよ演奏となると隣にいた方が
真剣に演じられているのが見えます。
よくよく見ると十二人のなかで男性一人。
話しかけてくることから女性慣れしている?
男性一人でもやりたいことをやるタイプ?
二曲、全員での歌の参加もあってから
サンタさんから子どもたちに
プレゼントがありました。
たくさんあったようで大人にもいただきました。
もちろんわたしにもサンタさんが来ました。
いただいたプレゼントは…

ラムネ菓子です。
コープこうべさんからのようです。
有難くいただきました。
ハンドベル最後の曲になった時に
このお菓子を振って演奏にも参加しました。
ジングルベルの曲のジングルベルのところで
ラムネ菓子を振るとシャンシャンと鳴って
楽しい参加となりました。
ハンドベルは簡単なようで難しいです。
終了後、声をかけてくれたハンドベル演者の方に
聴かせていただきました。
よく見ると殿はお一人でしたね と言うと
殿なんていい者ではなく黒が一点 と言いながら
聴いてくれてありがとうございました と。
今日のクリスマス会は
いままで参加した会とは違って
オープンスペースでの開催でした。
子どもも大人も一緒に楽しんだ一時でした。
遅くなっても諦めずに行って良かったです。
Posted by ぷーちゃん* at
23:28
│Comments(2)
湿度高し
2023年12月16日
今夏は酷暑すぎての冬の天気予報の予想は暖冬。
暖房器具がこたつのみのわが家。
ちょっと嬉しかったりして…。
最近は寒いな…冷たいな…日もあったので
このまま冬型天候になるのかと思いきや
夏近い気温の日もあったりして
昨日は湿度が高すぎて最悪日。
耳鼻科に行って帰宅すると汗びっしょり。

湿度80%。 夜には85%。
今日は…と目覚めは悪くなく
ゴミを出しに行ったら明け方に雨が降った?
地面が濡れていました。
部屋に戻るとちょうどよい感じ。
気分良くリハビリに行く前に掃除機を…が
とんでもないことになりました。
汗です。汗・汗・汗が流れます。
慌てて湿度を見てみると85%表示。
あれ〜〜ながら途中で止めるわけにいかずに
首にタオルを巻いて汗を拭きながら済ませて
ぷーちゃん*扇風機で涼むの図。

扇風機は昨年も一台出しっぱなしで
付ける日もありました。
今年も片付けないで一台出していたのがお役立ち。
かなり長い時間、涼みました。
リハビリに行こうと外に出ると
お日さまが出て暑いくらいです。
上の服は一枚減らしてきましたが
タオルマフラーは外しました。
今日も一日蒸し蒸しなのでしょうか。
ほんとうに十二月?
*わたしは暑がりです。
そして自家製体内暖房要素もいっぱい。
↑
皮下脂肪ともいう…。
汗はそのためにだからかも知れませんので
ぷーちゃん*の個人的なこととお読みくださいませ。
Posted by ぷーちゃん* at
09:42
│Comments(2)