クリスマスコンサート

2023年12月16日


リハビリの開始が予約時間より遅れたので
終わってからお昼ご飯抜きで急ぎ行ってきました。


やはり13時30分開始には間に合わず。
一番目は終わり二番目の紙芝居の準備中でした。
久しぶりに紙芝居を見ました。
大笑いの場面もあり思い切り笑いました。

三番目の手品は最初はネタバラシもしながら
だんだんと難しい技になりました。
真剣に演じるお二人が素晴らしかったです。

手品の途中から隣にサンタ帽を被った方が
座られて折々に話しかけてこられます。
男性なのでお顔は見ずに頷きはしていましたら
手品が終わって最後の演目となるのに
次は僕も出ます。
端の方にいるから見ててください と言って
立ち上がりお仲間と行かれました。
プログラム一番にもあるハンドベルです。
遅くなったので聞けていませんでした。
いよいよ演奏となると隣にいた方が
真剣に演じられているのが見えます。
よくよく見ると十二人のなかで男性一人。
話しかけてくることから女性慣れしている?
男性一人でもやりたいことをやるタイプ?

二曲、全員での歌の参加もあってから
サンタさんから子どもたちに
プレゼントがありました。
たくさんあったようで大人にもいただきました。
もちろんわたしにもサンタさんが来ました。
いただいたプレゼントは…

ラムネ菓子です。
コープこうべさんからのようです。
有難くいただきました。

ハンドベル最後の曲になった時に
このお菓子を振って演奏にも参加しました。
ジングルベルの曲のジングルベルのところで
ラムネ菓子を振るとシャンシャンと鳴って
楽しい参加となりました。

ハンドベルは簡単なようで難しいです。
終了後、声をかけてくれたハンドベル演者の方に
聴かせていただきました。
よく見ると殿はお一人でしたね と言うと
殿なんていい者ではなく黒が一点 と言いながら
聴いてくれてありがとうございました と。

今日のクリスマス会は
いままで参加した会とは違って
オープンスペースでの開催でした。
子どもも大人も一緒に楽しんだ一時でした。
遅くなっても諦めずに行って良かったです。
  


Posted by ぷーちゃん* at 23:28Comments(2)

湿度高し

2023年12月16日


今夏は酷暑すぎての冬の天気予報の予想は暖冬。
暖房器具がこたつのみのわが家。
ちょっと嬉しかったりして…。

最近は寒いな…冷たいな…日もあったので
このまま冬型天候になるのかと思いきや
夏近い気温の日もあったりして
昨日は湿度が高すぎて最悪日。

耳鼻科に行って帰宅すると汗びっしょり。

湿度80%。 夜には85%。

今日は…と目覚めは悪くなく
ゴミを出しに行ったら明け方に雨が降った?
地面が濡れていました。
部屋に戻るとちょうどよい感じ。
気分良くリハビリに行く前に掃除機を…が
とんでもないことになりました。
汗です。汗・汗・汗が流れます。
慌てて湿度を見てみると85%表示。

あれ〜〜ながら途中で止めるわけにいかずに
首にタオルを巻いて汗を拭きながら済ませて
ぷーちゃん*扇風機で涼むの図。

扇風機は昨年も一台出しっぱなしで
付ける日もありました。
今年も片付けないで一台出していたのがお役立ち。
かなり長い時間、涼みました。

リハビリに行こうと外に出ると
お日さまが出て暑いくらいです。
上の服は一枚減らしてきましたが
タオルマフラーは外しました。

今日も一日蒸し蒸しなのでしょうか。
ほんとうに十二月?


*わたしは暑がりです。
そして自家製体内暖房要素もいっぱい。
  ↑
皮下脂肪ともいう…。
汗はそのためにだからかも知れませんので
ぷーちゃん*の個人的なこととお読みくださいませ。  


Posted by ぷーちゃん* at 09:42Comments(2)