フレイルチェック会

2022年08月19日


金曜日の午前中は
ほとんど耳鼻科行きにしているので
市の開催の催しなどはパスしていましたが
今週は診療室改装のために休診となるのが
早くにわかったので
広報にお知らせのあった19日(金曜日)開催の
フレイルの兆候を知るためのフレイルチェック会に
参加申し込みをしていました。
開催はコロナでの取りやめがある場合には
個々にはお知らせはしません でしたが
会場は自宅のすぐ近くでしたし
万一、中止でもそのまま図書館に行くつもりで
時間に会場に行ってみると
開催実施とのことで参加してきました。

フレイルとはなんぞや…からの学びと
自分の生活の中でのチェックをして
点数を付けます。
フレイルチェック会
(画像はお借りしました)

体育指導員のフレイル予防体操もありました。
その後、休憩をはさんで測定をしました。

筋力測定や滑舌の回り具合や握力など…。
測定の良は青いシール。
改善点は赤いシールを貼ります。
これはチェック項目の点数も同じです。

わたしは身体的測定はOKでしたが
日常生活、特に食生活や人との触れ合いが
要注意となりました。
フレイルチェック会
(画像はお借りしました)

一人でいるのは苦にならず…。
反対に老人会などに参加するのは苦手です。
今日みたいな会にはもちろん一人参加なのと
知らない人がほとんどなので気が楽です。
フレイル予防には人との触れ合いや
社会参加が必要…は難関課題です。

今日のチェック会も市からの担当の方は少なく
フレイルサポーターと呼ばれる方々が
活躍されていました。
皆さん 明るくて生き生きと動かれて
わたしに不足している部分を
見せていただきましたが
苦手なことを無理くりにするのは
ストレスにもなります。
自分でできること、やったほうがいいこと…で
わたしは食生活改善を目指すことにしました。


資料などもいただきましたが
iPhoneのストレージがいっぱいで
写真撮影ができず…で
お借りした画像しか載せられません。
あしからず…でございます。








Posted by ぷーちゃん* at 16:22│Comments(2)
この記事へのコメント
とても大事なことやなって

いい勉強になりました

ちゃんと考えなくてはねっ!!
Posted by ねこねこ at 2022年08月21日 08:36
ねこさま
こんばんは。
筋力だけかと思っていたので
目うろこでした。
できるだけ自分のことは自分で
できるように頑張りたいです。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2022年08月21日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。