おひとりさまは好きなように

2025年05月08日


〜長々です。お急ぎの方はスルーしてください〜

明日、行くつもりでしたが雨予報なので
今日のリハビリ終わりから行って来ました。

国宝展ではありません。
左側上の第36回現代パステル協会展です。

関西展目録と案内のはがき。

友人から届いたはがきが招待券にもなっていて
入口で出すと右上角をチョッキンでした。
友人には案内のお礼のメールをした時に
日にちは書かずに 行かせてもらいます とも
知らせてはいました。

友人が描くとは全く知らずにいました。
昔、職場が一緒でしたが
入社してきてから毎週水曜日には休むので
周りからブーイング。
(代わりに仕事をしなくてはならない…)
話しをするようになってから理由を知りました。
そのために水曜日を休ませてもらう条件。
それを知ったわたし達は想いいろいろながら
雇用した上司に文句はあれども
言えない辛さもありました。
本人も直接責められることもあり幾度となく
辞めようと思った…は後から聞いた話し。
わたしはお互いに辞めてからも繋がっていて
水曜日に休んでいた理由は知っているだけに
今回のはがきに絵もしはるんや…と驚きました。
わたしにはない皆無な芸術的な才のお人です。
2点出品されていて1点は10号で人物画。
もう1点は山野の花の画で40号作でした。
出展されている皆さんの作品はさまざまで 
中には写真か…と見間違えるような絵も
ありました。
見ながら前は和歌山のお坊さまとよく美術展に
出かけたのを思い出していました。
招待券になるはがきは2名入れるとのことで
お声かけすれば出て来られたであろうな…ですが
悲しいかな…昨年1月に亡くなられたので
もう誘ったり誘われたりはできません。

大阪市立美術館は3年間かけて改修が終わっての
万博にもかけての展示が国宝展です。
改修直前にも来ましたがお元気でおられたら
きっと国宝展も 見に行こら…と言われたかと。
書いていて涙が出てくるぷーちゃん*です。

久しぶりに行ったので改修されたのはどこ?

たぶん右下にある庇みたいなのは
前は無かったのでは?…ですが
並んでいる人がいたので撮していません。

こちらは国宝展の入場の行列です。

わたしは国宝展は入場料の高さにパスです。

正面階段の反対側はこの風景です。


会場の天王寺ギャラリーは地下2階ですが
そこの出口から出ると階段下に出ます。

駅前に行くのにスロープをたどりながら 
ああしんど…とハルカスの見えるてんしばまで戻り

よってってで買物です。

一番はグリーンソフトが食べたかった。
日差しの当たるベンチが一つだけ空いていて
座って食べてやれやれ。
お昼ご飯を食べていないので何か食べたし…ながら
ここまで来たらもう一ヶ所行きたい所があるので
交通費節約で歩いて…が美術館の床で脚は棒。
無理せずに市バスに乗ろうとバス停に行くと
乗場が違っていてさらにああしんど。

行きたかったのは山田おかき店。

買いました。
帰りも天王寺駅まで歩くのは無理で
やはり市バスに乗って今度は大阪駅前まで行き
電車で帰ってきましたが大阪駅はすごい人でした。

市バスを待つ間にバス停のベンチに座ると
目の前に和菓子屋があり気になって
白餅とよもぎ柏餅を買いました。
柏餅はバスを待つ間にパクリでした。

白餅の包みと柏餅を食べて持ち帰った葉っぱ。
和菓子屋の少し先にはドーナツ屋もあって 
買っていた人に訊くと 美味しいよ で
プレーンドーナツを2個お買い上げ。
これもバス待ち中に食べたかったですが
和菓子屋の前で柏餅は食べれても
ドーナツはさすがに食べれずで持ち帰りました。
結局、今日のお昼ご飯は
グリーンソフトとよもぎ柏餅でした。
ドーナツは帰ってきてお腹ぺこぺこすぎて
即食べてしまったのでお写真はございません。
家庭で作るような…(わたしは作りませんが…)
昔、母が作ってくれていたようなドーナツでした。

明日、行く予定では天王寺から阪堺電車で
宿院(堺)のさかい利晶の杜にも行くつもりでしたが
行くのはまたまた先延ばしとなりました。


  


Posted by ぷーちゃん* at 19:12Comments(2)