作ってみました
2025年05月19日
生卵を食パンに載せて焼いて食べる卵トースト(?)
作ったことがありませんでしたが
滋賀咲くblogよこっぺさんが
詳しくご指南くださったのでやってみました。
今日の朝ご飯です。

焼き色の強いところは
卵やチーズが載らなかった部分です。
卵の黄身はほぼほぼ固まっていました。
下はアルミホイルを敷いて焼いて
しばらくしてから外して下もトーストしました。
食べようと並べると野菜が無いなあ…で

あとから生キャベツとトマトに梅干しを追加。
マヨラーではないのでそのままムシャムシャ。
よこっぺさん 作りましたよ〜。
ご指南ありがとうございました。
最初は下にアルミホイルを敷いて焼くのは
時々、食パンにケチャップを塗ってその上に
玉ねぎスライスとピーマンの細切りを
チンしたのを載せて
トロけるチーズを載せて焼いて
ピザ風トーストにして食べますが
その時も下は焦げないように
初めはアルミホイルを敷いて焼いて
チーズがフツフツとしてきたら外して
下も焼きますから同じ要領ですね。
卵トーストはピザ風トーストより手軽でした。
(ケチャップを塗ったり野菜を切る必要がない…)
ただ卵はコレステロール値が高い(黄身)ので
たまにしか食べません。
やり方はわかったので忘れないうちに
また…ですね。
ずっと黄砂に悩まされています。
今朝の六甲山は見えず…。

青い線の下辺りが稜線です。
最近、ずっとこんな感じです。
五月いっぱいはひどいと天気予報でも
言ってはいましたが
鼻水ブーブーが堪りません。
図書館に行ったら田んぼに水が入っていました。

GWには田植えか…と思いながらも
なかなか水が入らずでした。
この週末くらいには田植えでしょうか。
機械でされるのですぐに植え終わります。
次に図書館に行ったら
苗がふわふわしているかも…です。
周りでは誰からも万博に行った…を
聞かないなあ〜と思っていたら
本友ちに本を返しに行き
ありがとう とメールしたら
なんと いま万博 と返信ありました。
本友はUSJもできてすぐに行った…と。
行くだろうな…とは思ってはいましたが
今日はお天気で良かったです。
わたし?
わたしは 行ったか…と訊かれはしますが
行く予定はありません。
行くなら他力本願、自力では行けません。
Posted by ぷーちゃん* at
16:54
│Comments(2)