皮膚科は終わり

2025年04月23日


〜超長々です。お急ぎの方はスルーしてください〜


皮膚科は3月11日に初診で行き、
2週間おきの通院でした。
2回目に診てもらった魚の目も
2回の処置で取れました。
初診の時に液体窒素で処置してもらった
大きなイボも2回の処置で取れてその後に
同じように液体窒素で処置してもらった
2箇所のイボは1回で綺麗に取れました。
ただ1箇所は取れてはいるものの
なかなか瘡蓋にならずにやきもきはしましたが 
触らずにいて先生に診てもらったら大丈夫でした。
左足指の魚の目も2回のスピール膏処置で
綺麗に取れているのが自分でもわかりましたが
念のためにきちんとチェックしてもらいました。
痛みはないかな…とは訊かれましたが
全くないので いいえ でこちらもOKでした。
今日は忘れずに持って行ったスピール膏の出番は
ありませんでした。

処方されたままで家では一度も使わずに
終わりました。
今日は頭の痒み止めだけは出してもらって
お世話になりました。
また何かあればすぐに来ますので
その時はよろしくお願いします と挨拶すると
いたずらっ子がそのまま大人になったような先生は
にっこりと笑って いつでもきてや と。
看護師も受付の方も皆さんヨシ!の皮膚科でした。
(行くのが楽しみ?でした)

診察が終わったら買物に行くつもりで
出てきていましたが
リュックには玄米を背負っていました。
と、言うのは…
今朝、ゴミ出しに行こうと玄関を出ると
お隣さんが帰ってきたところで挨拶すると
何か言いたそうに口ごもります。
どうしたんかなあ…と思っていると
引き気味に 言いにくいんやけど…と言うので
一瞬、わたしは何かをやってしまったのか? で
うん、何でも言うてや…と返事すると
玄米があるんやけど食べる? と言うので
玄米?あの茶色の精米する前のお米?と問うと
うん、そやで。わたしは玄米しか食べへんから
あるんやけど食べるかどうかわからんし…と
遠慮がちに言うので
それは精米しに行けば白米になるやんな…と
当たり前のことを言うと
せやねんけど、精米しに行かなアカンから
手間やからどうかなぁ〜と思って…と
このご時世に夢みたいな有難いことを
言ってくれるではないですか。
嬉しいけれどやはりちょっとは理性?が出て
いまお米はめちゃめちゃ高いし置いといたら…と
言うと
お嫁ちゃんの田舎から送ってきてくれるから
あるねん。食べて(る・ではなく・て)くれるなら
少しやけどゴミ出しに行った帰りに
寄ってくれる? と言ってくれたので
遠慮なくいただいたのでした。

背負うのに計ってみると2,9kgありました。
約3㎏です。いつも買う重さです。
コイン精米機のある所は知っているので
買物に行く前に寄って精米してきましたが
昔々に一度しただけで説明書を読んでいると
精米する方がやってきてわたしの様子をみて
こりゃ素人さんやな…で玄米を入れる所から
教えてくれます。
いつも買いに行く産直より
精米の種類を選べましたが標準でしました。
教えてくださった方も それやで と。
クリーン白米?かのボタンは無洗米みたいに
なるのかしら…と訊くと
せやと思うけれど糠を削りとるから
お米がかなり目減りする…とも言うてはりました。
精米機が稼働している間に
お家で作られたお米ですか?と訊くと
いや淡路島から買うてるんや と言われたので
淡路島のお米も美味しいらしいですね と言うと
うん、美味しいからずっと買うてるんや と。
そんな会話をしていると精米が終わりましたが
まだやで…と言って袋を持っときや と言って
精米されたお米をペダルを踏んで出すようにして
お米が溜まった所を開けて
最後まで袋に落ちるようにしてくれました。
至れり尽くせりでした。
リュックに詰めようと振り返ると
外にはもう一人 待っている方がいて
びっくりしました。
教えてくださった方にお礼を言って
待っている方には お先です とお声かけすると
笑顔で どうぞ と言ってくれました。
コイン精米機を利用される方はお人柄良し?
お米は帰ってきて計ると2,6㎏になっていました。


糠の分だけきっちりと減っていました。
クリーン白米?だと
もっと減っているのでしょうね。
ちなみに精米料金は100円でした。

今日はコープの個配もある曜日ながら
先週に共済のお話しを聞いて欲しい…と
言われていたので聞くだけ〜と言いながらも 
来られた方はすごく明るい方で話していても
押しつけもなくて何かの時にはまた…と 
あっさりと帰って行かれました。
次は個配が来るかな…でしたが
ピンポンと鳴って来られたのはお隣さん。
お嫁ちゃんがいま持ってきてくれたから…と
容器に入った筍煮と鹿児島のお土産をくれました。

筍煮の容器は 持って帰るわ と言わはるので
急いででお鉢に移しました。
容器は水洗いだけして
キッチンペーパーで包んで渡しましたが
一緒に炊いてあるのはぜんまいかな、蕨かな…で
区別がつかないぷーちゃん*です。
お米は精米してきたよ と見せて
おかげで食いっぱぐれがなくなったわ と
お礼を言うと大笑いして帰って行きました。
お米をいただいたので
筍ご飯を炊きたいところですが
一度、餅米で炊いてから
その後に残してあった筍でまた餅米で炊きました。
2合づつ2回炊いたのでしっかりと食べました。
そして今日は煮物もいただいたので
筍はもう十分なような気がしてきています。
もちろん経済的ゆとりがあれば
長岡辺りに筍のフルコースを
食べには行きたいですが
これは夢のまた夢の話しかしら…です。
筍煮は目の前にあるとついつい食べてしまいます。
とてもいいお味です。
美味しい物を食べれるのは幸せでもありますね。













  


Posted by ぷーちゃん* at 17:46Comments(0)