ありゃまっ

2024年10月07日


それは土曜日の夜に起こった。
某店舗で知人と向かい合って話していると
その目はどうしたん?真っ赤やで。大丈夫か? と
言われてびっくり。
携帯のカメラで見てみると言われた通りに
右目は真っ赤になっていて左目も赤い。
いわゆる充血の症状。
痛くも痒くもなくて突然のこと。

それより前に話している人の左の目頭が赤くて
病院に行かんなんなあ〜と言っていたくらい。
相手もわたしも気になって慌てて解散。
帰宅してから用事を済ませて
いいのか悪いのかはわからずに
保冷剤で冷やしながら就寝。

日曜日の朝は起きてみると
少しだけまつ毛に目ヤニが付いていて
右目が張っているような感じ。
赤いのは変わらずながら痛みも痒みもないので
いつもと変わりなく家事を済ませて
昼になって鏡で見ると赤いのは少し引いた感じ。
月曜日のリハビリは眼科優先にして
日にちを変更しました。

そして今朝は眼科へ朝一に行ってきました。
月曜日の朝一、混んでいるかと思うと
あれ不思議。
いつもなら長椅子に並んで座っているのに
誰も座っていなくて。診察中の方が一人。
すぐに診てもらえました。

先生曰く…これはな、眼球炎症。
夏の疲れがでたんかなあ。
暑い時にしんどなかったか?
しんどくないか?疲れを感じないか?と
二回、訊かれましたが自覚はなし。
強いて言うならば椅子に座って
知らずに居眠っている時があるから
やはり疲れているのか…。

それにしても疲れの症状が目に出るとは
全く思ってもいずに ありゃまっ です。
生活の注意点を訊ねると
いつもどおりでいいよ。人に移るものでもないし
炎症の目薬を出すからきちんと点してや と。
目の図を描いてここが赤いから と説明。
これが無くなればいいけど長引くなら
違う目薬になるからまた来週、来てや で
診察終了。
帰りに調剤薬局で目薬をもらってきました。

点眼薬は難なくながら塗り薬は苦手です。
炎症を無くすためには頑張り?ます。

昨日は外出せずだったので買物してから
帰りのバスを降りると
彼岸花が一輪咲いていてパチリ。

癒されました。

追記
あとから思うに自覚がなくとも
疲れが目に…は70歳になっての第一撃か…。
誕生日から一か月経ってからの症状は
早いのか遅いのか…。
70歳は初めてだからわかりません。



  


Posted by ぷーちゃん* at 18:35Comments(0)

新メニュー

2024年10月04日


今日は耳鼻科dayで
お昼は久しぶりにキッチン中はらでランチ。

(お店の画像は前のです)

行く時にお店の前を通るといつからあったのか…
メニュー板の下の方にレディスプレート
(もしかしたらランチだったかも?)の文字が。

一度食べてみようと決めてはいましたが
入店時に一応はCランチをチェックすると
ラムカツの文字があったので
今日はやっぱりレディスプレートで…。

出されたのがこちら。

プレート盛りですがなかなかにボリューミー。
小鉢に入っているのは麻婆豆腐。
わたしには辛めでした。
そして海老フライのタルタルソースの塩味が
気になりました。塩辛かったです。なぜじゃ?
お値段は1000円。
スープがないのが淋しい。
支払いの時に女性スタッフにそう言うと
シェフ? マスター? オーナー?
どう呼べばいい?…が
言うてくれたらいいのに…と。
言ったらカップスープを付けてくれるかな。
その時はお値段300円でお願いしますね。  


Posted by ぷーちゃん* at 22:43Comments(0)

バッサリとは…がっくり(残念)

2024年10月02日


買物に行こうとバス停に向かうと
近くにあるグランドの木がバッサリと…。

左側の空間も右端に見える木と同じくらいで
向こう側は見えていませんでした。
なぜ伐採となったのかはわかりません。
残念なのは左側のコーナーというか
角には金木犀が植わわっていて
時期になれば辺りにはいい香りがしていました。
転居してきた当初はどこから香ってくるのか
わからずにいましたが
しばらくしてからグランド内からとわかり
かなり大きな木が何本かあるのが見えていました。
今年ももうすぐ…と楽しみにしていましたが
全部、切られていました。

バッサリです。
残念でたまりません。がっくりです。

金木犀・銀木犀は北方向行きバス停への歩道にも
植わわっていますがあまり香りません。
グランドの金木犀は残して欲しかったです。

帰りにも残念・残念の気持ちでしたが
団地前まで帰ってくると
なかなか咲かなかった彼岸花が咲いていたのに
ちょっと癒されました。








  


Posted by ぷーちゃん* at 18:36Comments(0)