筍ご飯

2025年04月18日


〜長々です。お急ぎの方はスルーしてください〜


今日は南へ向いて行く用事があり
それなら金曜日やし…と
久しぶりのタカオカチョコレートへ寄りました。
買う人が並んでいるのを見て
もうすぐ来るバスに乗りたいのでやきもき。
バスが来たら並ぶのをやめて乗ろうか…と
思いながらも来ないうちに順番が来て買いました。

ショコラ生チョコ仕立て北海道ミルク300円。
ハイカカオアーモンド200円。
割れチョコピーナッツ200円。
イチゴチョコは一袋のつもりが
なぜか二袋とったようで400円。
筍ご飯
全部で1,100円でした。

バスの時間は少しすぎていましたが
行ってしまったのか…。
ベンチに座っていると
乗りたいバスが遅れて来たので駅前まで乗って
またスマイル阪神へ行って来ました。

お米はやはりありませんでした。
無くてもいいわ…で餅米を買いました。
筍も小さいのを選んで
ブロッコリーと草餅二個入りとで買物終了。
筍ご飯
帰りのバスに間に合うな…と思いきや
前のお姉さまが支払い機でモタモタで終わらない。
やっと終わったので急いで支払って
品物は袋に放り込んで急ぐ急ぐ。
バス道路からバス停に行こうとしたら
乗りたかったバスが無常にも通過して行きました。
思わず あー と運転手を見たら
運転手もこちらを見ながらも戻れない。
仕方ないのでバス停に行ったものの
ベンチが無いので立って待つのはしんどい。
反対側のバスは何分?とナビウォークを見たら
三分くらいで来そうなのでそれに乗って行って
また戻って来ることにしました。
スマイル阪神から先は
一度だけ乗ったことがあります。
病気をした時の先生が医院をしているので 
診てもらいに行ったのです。
そしてなぜか今日は大きな勘違いをしていました。
最終の駅には三つ四つ先で着くだろうと。
なんのことはない十個くらい先でした。
終点の駅はJRと阪急と能勢電鉄が乗り入れていて
友人が習っていた陶芸教室の作品展が
駅のギャラリーで開催されるのに
電車で何回か行ったことがありました。
バスでは初めてなのでどこに着くやら…でしたが
電車の連絡通路の下がバス発着地になっていて
すごくわかりやすかったです。

川西能勢口
筍ご飯

JR側
筍ご飯

バスから降りたら目の前にあったので
迷わずに入りました。
筍ご飯

今日の日替りはミニ天丼におうどんかお蕎麦。
筍ご飯
わたしは今日はお蕎麦にして
お約束のあんこときな粉のおはぎを一つづつ。
帰りのバス停も降りた所の前が乗場になっていて
食べて出てきたら出発待機中ですぐ乗れました。
お腹はいっぱいでバスの中は気持ちよくて
うつらうつらとしてまた最終まで乗って
最寄りのバス停に戻ってくると
初めて見るバスが信号待ちしていました。
筍ご飯
ソフトボールのチームのバスですね。
今日、明日と試合が開催されるので
来ているようです。
中は全く見えないので
選手が乗っているかどうかは分かりません。
日程を見ると見かけた時間は試合中のはず。
バスはどこへ行くところだったのでしょうね。

帰ってきてからは筍を湯がいて
餅米を洗って炊飯器のおこわモードで
筍ご飯を炊いています。
どんな出来具合なのか…ドキドキです。
と、書いていたら炊きあがりました。
筍ご飯
ちょっと柔らかめですが
今年も筍ご飯を食べれてヨシです。





Posted by ぷーちゃん* at 18:44│Comments(2)
この記事へのコメント
ぷーちゃんさんこんにちは^^
タカオカチョコレート?です。
有名なんですか?今度義姉さんに聞いてみますね^^
義姉さん、川西能勢口駅近くに住んでいるので
たまに行きますが少しだけ南方向ですが・・
また、ぷーちゃんさんの行動範囲が広いのに
いつもビックリです。
私は車での移動なので少々距離が伸びても
問題ないですが、電車にバス!いつも感心してます。
(住んでる所も気になりますが(笑))
筍ご飯、旬の物食べれて良かったですね^^
私の所は筍はこれからが旬ですかねぇ・・
食べなくても早めに伐採しないと大きくなるので
これから毎日のように見ては伐るです(;^_^A
Posted by カメ仙人カメ仙人 at 2025年04月19日 08:51
カメ仙人さま
おはようございます。
タカオカチョコレートは
わたしは食べたことはありませんが
麦チョコが有名らしいです。
工場直販なのでお値段がお安く
皆さんたくさん買われていますよ。
タウン誌にも紹介されているようです。
近くには神戸のあん食のトミーズの
イートインできる店舗もできたので
三の宮の店舗や百貨店の催事には行かずとも
食べたり買ったりできるようになりました。
お義姉さまは川西能勢口近くにお住まいですか。
わたしはどちらかといえば
川西池田と言う方が馴染みがありますが
阪急百貨店もありますし
駅のショッピング街は楽しくもあります。
この日は荷物があったのでお昼ご飯だけで
うろうろはせずに帰って来ましたが
バスの発着地はよくわかったので
次はバスドライブに行きたいと思います。
わたしはバスの年間定期券を持っています。
最近の交通費はバカになりませんから
時間はかかっても運行範囲内はバス移動です。
筍ご飯は食べれて満足です。
2合炊いたので昨日も食べました。
竹藪があるとニョキニョキですね。
生まれた家も竹藪があったので
伸びる竹の皮の面白さを覚えています。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2025年04月20日 07:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。