食べてばかり
2024年07月20日
〜長々と書いていますので
お急ぎの方はスルーしてください〜
6月半ばに案内をいただきました。


会場は5月に行ったメットライフ本町スクエア。

今回はギャラリートークも開催されるので

迷うことなく20日に行こうと決めて
7月初めにお嫁ちゃんに
孫っちが興味あるなら行くかな?…と声をかけると
是非に…で今日は一緒に行ってきました。
孫っちが一緒なので計画を立てたばあば。
10時待ち合わせ・16時解散予定。
①先にお昼ご飯(とんかつを食べよう)
②会場へ行って写真展を見学
③ギャラリートークに参加
④終了後には梅田でおやつタイム
時間に余裕あれば大丸のアニメキャラクター階を
見るだけ〜に行ってみる…
ところが予定は決定ではないので
最初に訊いてみると…
孫っちのお腹は空いていない。
先に写真展に行きたい…で甘々ばあば。
孫っちのご希望どおり先に会場に向かいました。
着いたのは11時にもなっていずに
見学者もぼちぼち。
ゆっくりと見て回っても時間にゆとりあり。
孫っちのお昼ご飯にラーメンがいいには
会場近くのお店が本日休業。
その近くにはなまるうどんがあるよ に
うどんがいいと言い、
ばあば提案のとんかつは却下。
かつやを通り過ぎて
はなまるうどんに行きました。
暑い時には熱いうどんと
温かいかけうどんを頼むのは孫っちで

唐揚げ二個と大海老天。
わたしは冷たいあっさりうどんを頼んだのに
ぬるかった塩豚おろしぶっかけ。

なすびとちくわの天ぷらと。
しかもどこかでごま油のにおいがするなあ…と
思っていたら食べてみてからわかった
ぶっかけうどんのタレでした(ぬるいし…)
食べ終わっても長居はできずに
移動してサンマルクカフェに。
頼んだのは完熟マンゴープリンスムージー。

飲み始めて異変が起こる…。
冷え冷えの店内でキンキンに冷たいスムージーを
飲むと頭がキーンとなる…。
わたしでさえそうなのに体積の小さな孫っちは
無理!となりテイクアウト用の容器をもらって
入れ替えて早々にお店を出ました。
会場には持って入れないので
ビルの外で座って飲んでいると
子ども連れの方がビル内に入っていくので
孫っち、ちょっと焦ったか。
たくさん入っていくなあ…と言いながら
全部飲んで立ち上り会場に入ると
午前中とは大違い。
人がどんどん増えていきます。
会場内で座れるのが二人掛けソファしかなくて
一旦座ると根が張るご年配者。
写真を見ながらうろうろとしていたら
時間ちょうどに開始となり
今森光彦氏が登場されました。

プロフィールの紹介中です。
(写真掲載は許可がありました)
ギャラリートークはすぐに写真の前に移動して
簡単な自己紹介から作品にまつわる話しを
始められましたが
こんなにもテレビやラジオ、そして文章から
伝わってくる人の良さを感じる人はいません。
飾らない気取らない語り口の方でした。

そしてなんと、わがら同じ年齢です。
お誕生日はひと月ほどしか違いません。
お話しの中で海外撮影には
場所によってはやはり昔と違って
いまは行きにくくなってきている…は
体力的な面が多いに含まれる
正直なお気持ちだろうと思います。
ギャラリートークは
少し時間オーバーとなりましたが
撮影されたご本人だからこそのお話しは
楽しくてあっという間の時間でした。
わたしはほんとうは里山巡りも参加したいのですが
脚が弱いので参加して迷惑になることは避けるべく
一度も参加したことがないのが残念です。
そんななか、今日は憧れ?の今森光彦氏ご本人に お会いできたのは嬉しいことでした。
ギャラリートークが終わると
孫っちの頭の中は
おやつの時間、お菓子を食べたい…に
切り替わっていました。
そこで梅田へ出てお店に入ろうか…と
駅に向かう途中で孫っちの足が止まりました。
カフェ併設の千鳥屋の前でした。
お饅頭が…と言いながら入っていきます。
食べたければ…でわたしも入ると
一階に座っていたお客さまがいたので
空いているテーブル席に座ろうとすると
喫茶は二階です と聞きたくない案内が…。
ギャラリートークで立ちっぱなしだった脚で
階段を上がりたくなくて ばあば、無理と言えども
二階へ上がる孫っち。
ばあば、一段づつ頑張りましたよ。甘々?
孫っち、何が食べたかったのか、、、。
お饅頭ではなくてみたらし団子でした。

五個串が三串も出てきて二人してびっくり。
全部食べるとお腹いっぱいです。
帰る前にはパパとママのお土産に
お饅頭を買って帰る…で一階でお買い上げ。
それで満足したのと帰って公園にも行きたい…で
梅田では乗り換えだけのつもりが
二階改札の催事で広島県をしていたので
つい入るともみじ饅頭を見つけて
買うわ にせめて生もみじ饅頭にしよう…で
孫っち家族分と三個でわたしも一個買いましたが
孫っちのお土産はお饅頭ばかり。
ばあばの立てたランチやおやつは
ことごとく違う品になりましたが
孫っちが楽しんでくれたならそれでヨシ。
ギャラリートークは難しかったようなのが
ばあばから見た孫っちの様子でしたが
みたらし団子で相殺となったかしらん。
お急ぎの方はスルーしてください〜
6月半ばに案内をいただきました。


会場は5月に行ったメットライフ本町スクエア。

今回はギャラリートークも開催されるので

迷うことなく20日に行こうと決めて
7月初めにお嫁ちゃんに
孫っちが興味あるなら行くかな?…と声をかけると
是非に…で今日は一緒に行ってきました。
孫っちが一緒なので計画を立てたばあば。
10時待ち合わせ・16時解散予定。
①先にお昼ご飯(とんかつを食べよう)
②会場へ行って写真展を見学
③ギャラリートークに参加
④終了後には梅田でおやつタイム
時間に余裕あれば大丸のアニメキャラクター階を
見るだけ〜に行ってみる…
ところが予定は決定ではないので
最初に訊いてみると…
孫っちのお腹は空いていない。
先に写真展に行きたい…で甘々ばあば。
孫っちのご希望どおり先に会場に向かいました。
着いたのは11時にもなっていずに
見学者もぼちぼち。
ゆっくりと見て回っても時間にゆとりあり。
孫っちのお昼ご飯にラーメンがいいには
会場近くのお店が本日休業。
その近くにはなまるうどんがあるよ に
うどんがいいと言い、
ばあば提案のとんかつは却下。
かつやを通り過ぎて
はなまるうどんに行きました。
暑い時には熱いうどんと
温かいかけうどんを頼むのは孫っちで

唐揚げ二個と大海老天。
わたしは冷たいあっさりうどんを頼んだのに
ぬるかった塩豚おろしぶっかけ。

なすびとちくわの天ぷらと。
しかもどこかでごま油のにおいがするなあ…と
思っていたら食べてみてからわかった
ぶっかけうどんのタレでした(ぬるいし…)
食べ終わっても長居はできずに
移動してサンマルクカフェに。
頼んだのは完熟マンゴープリンスムージー。

飲み始めて異変が起こる…。
冷え冷えの店内でキンキンに冷たいスムージーを
飲むと頭がキーンとなる…。
わたしでさえそうなのに体積の小さな孫っちは
無理!となりテイクアウト用の容器をもらって
入れ替えて早々にお店を出ました。
会場には持って入れないので
ビルの外で座って飲んでいると
子ども連れの方がビル内に入っていくので
孫っち、ちょっと焦ったか。
たくさん入っていくなあ…と言いながら
全部飲んで立ち上り会場に入ると
午前中とは大違い。
人がどんどん増えていきます。
会場内で座れるのが二人掛けソファしかなくて
一旦座ると根が張るご年配者。
写真を見ながらうろうろとしていたら
時間ちょうどに開始となり
今森光彦氏が登場されました。

プロフィールの紹介中です。
(写真掲載は許可がありました)
ギャラリートークはすぐに写真の前に移動して
簡単な自己紹介から作品にまつわる話しを
始められましたが
こんなにもテレビやラジオ、そして文章から
伝わってくる人の良さを感じる人はいません。
飾らない気取らない語り口の方でした。

そしてなんと、わがら同じ年齢です。
お誕生日はひと月ほどしか違いません。
お話しの中で海外撮影には
場所によってはやはり昔と違って
いまは行きにくくなってきている…は
体力的な面が多いに含まれる
正直なお気持ちだろうと思います。
ギャラリートークは
少し時間オーバーとなりましたが
撮影されたご本人だからこそのお話しは
楽しくてあっという間の時間でした。
わたしはほんとうは里山巡りも参加したいのですが
脚が弱いので参加して迷惑になることは避けるべく
一度も参加したことがないのが残念です。
そんななか、今日は憧れ?の今森光彦氏ご本人に お会いできたのは嬉しいことでした。
ギャラリートークが終わると
孫っちの頭の中は
おやつの時間、お菓子を食べたい…に
切り替わっていました。
そこで梅田へ出てお店に入ろうか…と
駅に向かう途中で孫っちの足が止まりました。
カフェ併設の千鳥屋の前でした。
お饅頭が…と言いながら入っていきます。
食べたければ…でわたしも入ると
一階に座っていたお客さまがいたので
空いているテーブル席に座ろうとすると
喫茶は二階です と聞きたくない案内が…。
ギャラリートークで立ちっぱなしだった脚で
階段を上がりたくなくて ばあば、無理と言えども
二階へ上がる孫っち。
ばあば、一段づつ頑張りましたよ。甘々?
孫っち、何が食べたかったのか、、、。
お饅頭ではなくてみたらし団子でした。

五個串が三串も出てきて二人してびっくり。
全部食べるとお腹いっぱいです。
帰る前にはパパとママのお土産に
お饅頭を買って帰る…で一階でお買い上げ。
それで満足したのと帰って公園にも行きたい…で
梅田では乗り換えだけのつもりが
二階改札の催事で広島県をしていたので
つい入るともみじ饅頭を見つけて
買うわ にせめて生もみじ饅頭にしよう…で
孫っち家族分と三個でわたしも一個買いましたが
孫っちのお土産はお饅頭ばかり。
ばあばの立てたランチやおやつは
ことごとく違う品になりましたが
孫っちが楽しんでくれたならそれでヨシ。
ギャラリートークは難しかったようなのが
ばあばから見た孫っちの様子でしたが
みたらし団子で相殺となったかしらん。
Posted by ぷーちゃん* at 21:22│Comments(0)