今日も伊丹行きでした

2025年03月08日


〜長いです。お急ぎの方はスルーしてください〜


今日も伊丹市立図書館(ことば蔵)で開催された
講演会に行ってきました。
今日も伊丹行きでした
言葉の力 
ー田辺聖子と震災ーの講演

ひょんなことから知った講演会です。
1日の講演会を申し込むのに図書館に電話したら 
出た人が勘違いして8日の…と言うのでハテナ?
いやいや、1日の…と言って申し込んでから
8日もあるのですか?と訊いたら
案内があって一緒に申し込んだのです。

先週1日は 宮本輝と震災 
〜なぜ震災は小説化が難しいのか〜 でした。
今日も伊丹行きでした

田辺聖子さん・宮本輝さんは
お二人とも伊丹市在住(田辺聖子さんはご逝去)で
お誕生月も三月とのことでの開催と聞きました。

今日の講師は田辺聖子さんの母校
大阪樟蔭女子大学名誉教授 田辺聖子文学館 
中 周子 館長。
マスクをされていましたが
とてもわかりやすい口調で話される先生でした。

準備されていた資料はこちらです。
今日も伊丹行きでした
田辺聖子さんが被災された震災のことを
語っていこうと講演会を開催されて
淡路・阪神大震災体験エッセーとして
【ナンギやけれど……わたしの震災記】として
書かれた内容に基づいての講演でした、
震災当時の書斎のお写真も見せていただきましたが
いつものように徹夜して執筆されていたら
命は無かった と。
たまたま前夜は新年会がありお酒が入っていて
寝てしまったので助かった とも。
その後には苦手ではあるけれど…と
チャリティー講演会を開催して
寄付金とされたことなど知りました。
ご自分も被災されながらも
書けること、話せることを語り部として
伝えていきたいとのお気持ちを
持っておられたそうです。
田辺聖子さんの著作はあまり読んでいませんし
朝ドラのいもたこなんきんの役者さんが 
あまりにも印象強く残っていますが
たくさんある作品をこれから少しづつでも
読んでいきたく思いました。

母校にある田辺聖子文学館の案内もありました。
今日も伊丹行きでした

今、開催中です。
今日も伊丹行きでした
2月18日のギャラリートークには
行くつもりでしたが
時間に間に合わないので断念しました。

こちらの冊子が資料と一緒に置かれていました。
今日も伊丹行きでした
終了時に お持ち帰りください と言われたので
いただいてきました。またゆっくりと見ます。

今日はリハビリから図書館に行くのに
1日、6日と時間的に余裕があったので
(6日は市立伊丹病院の市民公開講座)
近くまで行ってから伊丹中央のくら寿司で
お昼ご飯にしようと思っていました。
ところがなんの、なんの…
今日のリハビリ終了が11時30分で
お昼ご飯を食べる時間があるか…の時間となり
とにかく伊丹中央まで行こうとバスに乗ると
30分くらい時間が取れそうだったので
バス停近くのタリーズコーヒーに入りましたが
普段はマクド利用者のわたしにすると
お値段にびっくりでした。
今日も伊丹行きでした
コーヒーshortにサンドイッチ(小さい)、
心配でシナモンブレッドも頼んで
1,105円でした。(心の声:ギョッ高っ‼︎)
しかも時間制限制らしくて
退出時間のプリントされた紙を渡されて
テーブルの上に置く方式。〈そこまでおるかー〉
今日は近くだから取り急ぎで入りましたが
次はありません。(普通価格なんでしょうか…)

講演会終了後には2回目で少し気持ちに余裕があり
図書館から出た所をキョロキョロ。
すると昆布・鰹節の古い看板があり
おぼろ昆布を買おうと入ると残念ながら無くて
とろろ昆布を買いました。
今日も伊丹行きでした

そのお隣には和菓子屋さん見っけ! 
今日も伊丹行きでした
うぐいす餅・さくら餅に酒饅頭・酒の露を
買いました。

地図ではこの配置です。
今日も伊丹行きでした
決してお店の回し者ではありません。

マンホールを見る余裕もありました。
今日も伊丹行きでした
昆陽池の白鳥でしょうか。

先週キャベツが安かったスーパーも
もちろん寄りました。
今日も伊丹行きでした
今日はりんごが安くて即手に取りました。
あと、バナナに菊菜も安かったです。

帰る前にはくら寿司リベンジ?で寄りました。
今日も伊丹行きでした
今日も伊丹行きでした
夜はこうなるようです。
(画像はお借りしました)
たらふく食べました。
びっくらポンももちろんしました。
当たりが出ました。
なんじゃいな?
今日も伊丹行きでした
これが固くてなかなか開かずに
やっと開いたらやっぱりなんじゃいな??
今日も伊丹行きでした
ポケモンの誰からしい?
マグネットになっています。
わたしは興味がありませんので孫っちにあげます。
お寿司のミニチュアキーホルダーがあった時は
ぶら下げて喜んでいたぷーちゃん*です。

参加申し込みをしていた講演会に
無事に参加できて良かったです。
ギャラリートークに参加できていたら
田辺聖子文学館も見学できていたのですが
行けなかったので近いうちに
田辺聖子文学館の見学に行きたいと思っています。






Posted by ぷーちゃん* at 20:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。