焼き芋 と テレビ番組
2022年10月08日
昨夜、洗い物が終われば”焼き芋・焼き芋”と
思いながら洗っているともうすぐ終わりの時に
電話が鳴って はい、はい と出ると
用事があるわけでもない時間潰しのために
かかってきた電話でした。
前にかかってきた時に忙しい…と断わったので
昨夜は覚悟して受けました。
終わったのが2時間後…。
22時近くになっていて焼き芋は諦めました。
今日はリベンジ? 焼き芋をしました。
大きなさつま芋なので半分にして…

左側は食べかけで失礼します。
こんな感じの芋です…での写りです。
ほくほく芋です。
いま、テレビでは
昭和の時代の諸々を紹介する番組をしています。
懐かしくもありわが家は
明治産まれのおじいちゃん
大正産まれの両親
昭和産まれのわたし達子ども
三世代が同居していました。
おじいちゃんは明治後期でしたし
両親も短かった大正後期だったので
違う年号を生きるのはわかるような気がしましたが
いま自分が昭和・平成・令和を生きていると
頭の中は西暦と平成がごちゃまぜになり
何があったのか思い出すのがなかなかです。
換算する時はいま昭和だと何年だから…と
かちかちのお頭で考えてしまいます。
母も大正・昭和・平成と生きましたが
どのような感じなのかは聞いたことはなく…。
子ども達も昭和産まれなので
どんな感じなのか今度、聞いてみようと思います。
こんなことを考える人ってわたしだけ?
Posted by ぷーちゃん* at
20:01
│Comments(2)