さつま芋掘り

2022年10月13日


今年も市のさつま芋掘りに申し込んでいました。
いつも小粒ばかりで数も少ないので
昨年と同じく5株にしていました。
場所は今までと変わらない畑です。

(画像は一昨年のものです)

今までは最終日に申し込んでいましたが
今年は開始が少し遅くて昨日12日から。
16日の日曜日が最終となっていたので
前日の土曜日と2日間は混むだろうな…と
考えて今日の申し込みでした。
畑に13時前に着くと本日の申込者の最後でした。
ただ、直前に3世代のご家族が来られていたので
賑やかでした。
いつもは畑奥の畝ですが今年は手前の畝でした。
但し、畑畝は手前でも掘る場所は奥でした。

掘り始めるとどひゃ〜なことになりました。
今まではバケツの底がやっと隠れるくらい…。

一昨年のさつま芋。10/7 初めてで4株の申込。


昨年のさつま芋。10/6 昨年の少なさに5株の申込。
あまりの少なさにおまけをくれました。

どちらも2㎏くらいだと思います。

それが…それが…今年は最初から
大きいさつま芋が連なって出てきます。
バケツは山盛り2つになったので
袋も2つにしましたが重くて重くて
ヨタヨタになりながら帰ってきました。

本来ならばここで画像!となるのですが
残念なことにわたしのボロiPhoneは
ストレージがいっぱいで撮影できません に
なります。
あちこち削除しても言うことをきいてくれません。
役立たず…。

そこで考えたのが重さを計るべぇ…。
帰る時に最初はエコバックで持っていましたが
あまりの重さに1袋はリュックの中身を
斜め掛けサブバックに入れて
さつま芋を押し込みました。4.2㎏
ヨタヨタになりながら持っていたエコバックの
さつま芋は5.1㎏。
合計9.3㎏の収穫でした。
重すぎて下ろしても背中と腕が変です。

今年の収穫高は一昨年・昨年の分のお詫び?
嬉しい悲鳴のさつま芋掘りでした。
しばらく置いてから食べますので
それまでに写真が撮せたら貼り付けます。

ストレージ復活しました。

今年の収穫です。  


Posted by ぷーちゃん* at 15:33Comments(4)