黒豆枝豆の収穫祭

2023年10月18日


今日は予定通り兄が作っている黒豆枝豆の収穫に
三田まで行ってきました。
運転手の甥っ子が姉(母親)を乗せて迎えに来てくれて
さあ、いざや行かん…の時に
姉が帽子を忘れた…で取りに戻り
さあ、向かうぞ…の時に今度はわたしが
あ!手土産を忘れた…になりましたが
姉から もう、ええやん と言われて
お土産は自宅の玄関に置いたままで
行くというお間抜けさ。
姉の帽子は戻っても進行方向。
わたしが戻ってもらうと逆方向になるので 
もうそのまま向かうことになりました。

車の中で甥っ子の小さな頃の話しや
姉やわたしの若かりし頃の話しをしながら
途中の道の駅いながわでトイレ休憩。
車から降りるとなんと日本一たい焼きを発見。
甥っ子に買いに行ってくるわ と言うと
車を回すで と言ってくれましたが
帰りも同じ道で帰るなら帰りでいいよ に
じゃあ、帰りに寄ろう になりました。
日本一たい焼きは前に大阪市鶴見区まで買いに 
行ったのですがその店舗が閉店したので
ここで見つけたのはラッキーでした。 
甥っ子はお店ができた時に食べていて
皮が薄くてあんこいっぱいで美味しいな と
知っていたので話しが早かったです。
目的地に着く前から帰りの楽しみができました。
たい焼き話しで盛り上がる叔母と甥っ子。
姉は日本一たい焼きを知らず。
帰りに食べたら わかるわ でたい焼き話し終了。

道の駅からは途中で兄と合流して畑へ行くと
黒豆枝豆が待っていました。

着いたらすぐに兄が小型の電動のこぎりで
太い茎を切り取り積み上げていきます。
わたし達三人はそれぞれに鞘を千切ります。
千切り終わった茎は三人同じ場所に置くと
兄がまた運んで行きます。
どこへ持って行ったのか見てみると

畝と畝の間に置いています。
乾いて枯れるまで置いておくようです。

なぜかコキアが一本だけで。
よく見ると根元に
可愛い黄色のお花があってパチリ。


途中でお昼になったのでお店に行くか
お弁当にするか…になりましたが
一昨年に来た時も水曜日で付近のお店は 
お休みが多くて探し回ったので
お天気もいいしここでお弁当にしよう になり
揃って業務スーパーへ買いに行ったのですが
こちらの業務スーパーはお店にキッチンがあって
店内でお弁当やお惣菜を作っているので
一時、食べてみたかったわたしはまたもや万歳。
いろいろあって目移りしましたが 
選んだのは姉と同じお弁当で笑いました。

焼き鮭と揚げ物に卵焼き、ポテトサラダ。
お値段328円(税込か税別かはわかりません)  
払っていないので…。
畑に戻って食べたお弁当の美味しかったこと。

しばらく休んでから持ち帰り用ができたら
兄が送る分のも千切ってもらえるか…で
再びバサバサと茎ごと置いていきましたが
この時は午前中ほどではなく終了となりました。

今日、もらった品々は
メインの黒豆枝豆はもちろんのこと

湯がく準備をし始めています。

姉に無くても返せへんで…と欲どおしいことを
言ったさつま芋もやはりありました。

姉宅へ取りに行ったのより多いです。

大根の間引きや最後だというナスやピーマンも
もらってきました。


ナスとピーマンの炒め物を作るつもりです。

帰ってきてからすぐに黒豆枝豆の選分けと 
端を切って湯がく準備にかかりました。
一度にはできないので先ず最初の茹で上がりを
熱々のうちにお隣さんにおすそ分け。
一緒にもらってきた野菜のさつま芋以外も
持って行くととても喜んでくれました。
それからはひたすらに選分けと端切りです。
終わってからもう一度湯がいて
残りは洗って乾かして冷凍しました。

姉はもらってきたさつま芋や野菜は
なぜかわたしに2/3を持たせます。
姉んちは二人。わたしは一人。
どう考えても不思議な分け方…。
よくよく考えると姉は同じ品物をいつまでも
置いておきたくない性分。
それが分け方に現れているかと…。
今日は甥っ子が運んでくれたので
持って帰って来れましたが
さつま芋は前にもらったのもありますし
今日、もらったのはしばらく寝かせた方が
甘味が増すので台所に鎮座です。
大きなさつま芋なので幅を利かせています。

さて、帰りの日本一たい焼きですが
甥っ子は忘れずに寄ってくれました。

中身はお腹の中ですので袋だけです。
たい焼きも甥っ子が買ってくれました。

今日のわたしの支出はありません。
強いて言うなら手土産代がありますが
帰りの車の中で 明日、送るわ と言いながら
兄には忘れたことを言っていないから 
自分で食べてもわからんことやけど…と 
おアホなことを姉と甥っ子に言うと 
二人とも ほんまやで。もう食べたら…とも
言われましたが明日は送ります。

兄とは二年ぶりでしたが
変わらない姿で動き回っていました。
仕事も週三回は行っているとのこと、
地域のお世話役も引き受けているようで
忙しい…と言いつつも畑もやれるだけはやる で
黒豆枝豆も作るから一年に一度でもまた来てや の
言葉がとても嬉しかったです。

今日は誘ってくれ姉に感謝、
運転してくれた甥っ子に感謝、 
待ってくれていた兄に感謝の一日でした。










  


Posted by ぷーちゃん* at 23:52Comments(2)