お年賀と七草粥に嬉しかったこと・処分した品々

2024年01月07日


一月七日 
お嫁ちゃんからのお年賀を開けました。

可愛いラッピングです。

中には

美味しそうな焼き菓子が入っていました。
一つ食べるともう一つ…となるので
まだ食べていません。
いま、しばらくは見ているだけ〜。

お昼には七草粥を炊きました。

お粥は一合のお米から四杯分くらい炊けて
夜も七草粥です。
おかずはサーモンあらで
ちゃんちゃん焼きもどきです。
お漬物はかぶの甘酢漬け。
赤かぶの甘酢漬けは消費できました。

お昼ご飯を食べてからはよく利用するスーパーで
お年玉年賀はがきの番号での割引をしていたので
欲しい品があって行ってきました。
下三桁のひと番号だけ50%引き。
下二桁のみっつ番号は30%引き。
下一桁ひとつ番号は20%引き。
わたしは50%引きの番号はなし でした。
30%引きの番号は二枚ありました。
20%引きの番号は五枚ありました。

30%引きで買うつもりのシャツを購入。

もう一枚…と思いましたが
立ち襟のないのは無かったので諦めました。
わたしは裏起毛が苦手なのとサイズで
なかなか選べませんが
今日は早くに決められました。

あとはもう一枚の30%引きと一枚の20%引きを
使って下着を購入しました。
お見せできるほどの物でもなく
画像はございません。 あしからず?

昨日は昨日でへたれていた室内履きを買いました。

ベージュは昨年、買って重宝しました。
履き倒し、洗って…なので見事にへたれています。
それでも軽くて温みはあるので履いていました。
元々、お高い品ではありませんが
昨日、買った品も30%引きになっていたので
即買いでした。
買ってきて早速、履いていますが
やはり温かさが違います。
ベージュは捨てずに洗い替えに置いておきます。
お得な買物は嬉しいものです。

今朝は今朝で干支の置物をしまおうと
戸袋を開けると孫の手発見!!

いつの頃からか、見当たらなくなり
背中が痒い時に困っていました。
リハビリの先生にも孫の手行方不明と言うと
あると便利な品やから見当たらないと困るね。
意外な所から出てくるかもよ と言われていて
まさしく意外な所から出てきました。
わたしのこと、きっと戸袋の奥の物を出すのに
引っ張るために使ったかと…。
で、そのまま置いてしまっていたのだと思います。
捨てた覚えはなくてピアノの下の奥に?も思って
のぞいても見当たらず…で諦めかけていました。
見つかってこちらも嬉しいです。

そして戸袋を開けたついでにしまい込んでいた品を
処分すべく出しました。
記念品としてもらった丸型ポストの貯金箱の
大と中の二個。
母が亡くなった時に購入の置き型盆提灯。
昔々にいただいた博多人形も綺麗ですが
飾る場所なく、飾る予定もなくで思い切りました。

最近、いつか使うかも…、いつか飾るかも…、
いつか欲しい人がいるかも…と思いながらの品々は
そのいつかはいつなんだ?と思い始めています。
ちょびっと悟り?始めたかな…のぷーちゃん*です。

アルバムもかなり整理はしてありますが
箱に入れてあるのはまだまだ重いほどの写真です。
これもまた処分したいと思います。

  


Posted by ぷーちゃん* at 17:54Comments(2)