牡蠣を食す
2024年09月13日
わたしは牡蠣が大好き。

(画像はお借りしました)
某店舗に牡蠣メニューの案内があり
えっ!もう牡蠣が食べれるの? で
気になっていました。
今日はお誕生月でプレゼントクーポンもあったので
カキフライの玉子とじ丼とざる蕎麦のセットを
食べました。

左奥がプレゼントクーポンのしっとり濃厚
お抹茶チーズケーキです。
チーズケーキはあまり好みませんが
せっかくのプレゼントなのでいただきました。
お蕎麦は増量クーポンも併用できたので
盛りが多いです。
カキフライ丼をアップでどうぞ。

お味はふむふむの想像どおり。
メニューにはカキフライもありますが
食べるのはキッチン中はらと決めています。
メニュー案内があれば即に…と思っています。
牡蠣のシーズンが楽しみです。
Posted by ぷーちゃん* at
20:40
│Comments(0)
初⭐︎寄席
2024年09月12日
今日は市報でお知らせのあった寄席を
申し込んでいました。
13時30分開場、14時開始でした。
歩いても行ける次のバス停前の会場に
13時のバスに乗って行くと
先に受付を済ませて
開場を待つのに椅子席を用意してあってびっくり。
もう、かなりの人が座っていました。
開場となり入ったホールです。

なにしろ初めての寄席なので
皆さんが笑うところで
わたしも笑いがわかるか…が一番の懸念。
なんのことはない大笑いさせていただきました。
演目はこちらでした。

一度は生で聞いてみたかった落語です。
申し訳なくも存じあげない落語家さん。
しかしながら楽しませていただきました。
百二十名募集で満員御礼。
席料?木戸銭? 千円でした。
いみじいわたしは千円×百二十と
要らん計算をしました。
数字に苦手なわたしでも
すぐにできる単純計算だからこそです。
と、こんなことを考えるわたしはお笑い向き?
機会あればまた聞きに行きたいです。
終わってからはそのまま耳鼻科行きで
帰りにはエライめに遭いました。
薬局から出たとたんに雷雨です。
準備よしこさんのわたしは
晴雨兼用の日傘を持っていても
折り畳み傘も持っていましたが
役に立たないすごい降り方でした。
そして雨よりも雷が怖いぷーちゃん*
買物もしたくて近くのスーパーに入りましたが
止むどころか強い降りでしたが
駅に向かって最寄駅からは濡れついでに
プラザまで予約本を引き取りに行って来ました。
帰るのにバスはほぼ30分遅れ…。
びしょびしょで帰って即お風呂に洗濯。
ベランダに出るとお月さまが煌々としていました。

迷カメラマンですみません。
かすかに虫の音も…。
これで涼しくなってくれると良いのですが
そうそう甘くないのが世の常?
少しでも楽しいことをみつけて
暑さに負けないようにしたいです。
↑
これから夏がやってくるような…。
Posted by ぷーちゃん* at
21:29
│Comments(0)
稲穂
2024年09月09日
お米が無いという記事を見ますが
地域によっての差があるのでしょうか。
わたしが利用するスーパーでは
棚が空っぽの店舗もありますが
積んである店舗もかなり見かけます。
積んであるのはタイミングでしょうか。
わたしは5㎏を買って帰るのは重すぎるので
いつも産直で3㎏を精米してもらっています。
次は新米が出た頃に買いに行くつもりです。
お米が無い…から
お値段も高くなっているようにも聞きます。
産直も新米は高め価格です。
今年はどのようなお値段なのか気にはなりますが
それでも新米は食べたいです。
新米が出回ることでお米が無い…が
解消されると良いですね。
そんな今日は図書館に借りていた本を
返却口に入れに行ったら(月曜日は休館日)
近くにある田んぼでは
そろそろ収穫?の稲穂が見れました。


いい眺めでした。
ベランダでは心配していた銚子姫ツルボも
花が咲き始めました。 蕾もいっぱい。

春に植替えたのですが
それから葉っぱが枯れてきて引くと抜けます。

(矢印のある葉っぱばかりでした)
さすが枯らし専門…と思いながら
そのままダメになるのかなあ…と思っていたら
しっかりとした葉が出てきて"いま"となりました。
Posted by ぷーちゃん* at
18:52
│Comments(0)
生誕祭
2024年09月07日
今日で終わりのバスの定期券を
買いに行ってきました。
市の助成で購入できる年齢に達したので
市からの証明書を確認してもらったり
クレジットカードでの購入はできるのかなどを
確認して新しく作り替えてもらいました。

(画像はお借りしました)
明日から使えます。
帰りはいまの定期券で…。
十月からは運賃値上げもありますが
わたしはまだいまの値段で買えました。
助成金購入はクレジットカードが
使えないのもわかりました。
定期券は半年か一年を選べますが
わたしは一年定期券にしたので
落とさないように気をつけないと…です。
実は三ヶ月間購入の今日で終わりの定期券を
月曜日に失くしてしまって未だ出てこず…。
発券してもらったバスセンターが
火曜日定休日だったので
外出予定のあった火曜日は
一日乗車券を購入して移動しました。
水曜日には再発行してもらうのに
片道だけ料金を払い
定期カード代と手数料を支払って
再発行してもらう…というボケっぷり。
定期券を利用し始めてから初めてのことで
今度の一年間にはちょっとビクついております。
ボケっぷりは今日の定期券購入後にも出ました。
帰りには一人誕生日ランチに行くつもりが
定期代に気をとられて現金が小銭だけで
お札が無いのに気づきました。
数えたら小銭1784円。
行くつもりだったお店で足りるかな〜で心配。
せめて千円だけでもお札があれば…です。
携帯payも残金千円ちょっと。
微妙な額ばかりでランチは諦めました。
家で生誕祭をすることにして
カーネル生誕祭パックを買って帰りました。

途中で甘味も買いました。

スーパーのプチモンブラン。
お値段もプチプライスながら
侮るなかれ美味しいのです。
ボケっぷりを振りまきながらも
本日で古稀七十歳となりました。
生命あることに感謝です。
Posted by ぷーちゃん* at
18:25
│Comments(2)
ご馳走になりました
2024年09月02日
今日は午後から用事で姉宅へ。
久しぶりだったので話していたら
17時前に甥っ子が早仕舞いで帰宅。
ご飯を食べに行こう となりご馳走になりました。
わたしは誕生日が近いので
祝ってもらっているようで嬉しいわ…と言うと
お祝いやったらもっと違うお店に行ったのに…と
言ってくれましたがわたしには十分でした。
お店は前はよく行っていた超久しぶりのかごの屋。
日替わりランチが実施の店舗が少なくなり
行きにくくなっていました。
わたしが食べたのは
鰻せいろご飯と季節の籠盛り3種セット

デザートは抹茶パフェにしました。
極上抹茶パフェ

またまたお腹が危うい感じだったので
生物や油物は控えました。
Posted by ぷーちゃん* at
22:10
│Comments(2)