毎度のあちこちふらふら

2025年01月18日

〜今日も長いです。
       お急ぎの方はスルーしてください〜


リハビリ終わりに
クリニック近くのバス停からのバスがなくて
遠いほうのバス停まで歩くのに
途中で業務スーパーへ寄ったら
バナナ100円、大根148円、紅はるか298円。
そりゃ買うでしょう…とさらにこんにゃく、ちくわ
うどん玉も購入してリュックに詰めて
よっこらしょと背負ってから思い出す。
プラザに予約してあった本を
借りに行かなくちゃ…。
それに朝、某ブログで見て
あれば買おうと思っていた巻き寿司を
イオン系スーパーに見に行くんやった…も
思い出す。

こんな巻き寿司。
(画像は切り取ってお借りしました)
イオン系スーパーはバス乗り換え駅の近く。
寄ってみてあれば買おう…と
バス停に行くと駅行きが出たところ。
30分近く待たないと来ない。
業務スーパーに寄ったのが
アカンかったか〜と思いながらも
仕方がないのでベンチに座って待つ。

遅れてようやく来たバスに乗り
プラザに行くのに駅前を24分発のバスに乗るべく
スーパーへ急いで行くと
同じ巻き寿司がありました。
上巻き寿司となっていていいお値段。
四切れ入りを買いました。358円。
他にも欲しい品がありカゴに入れて
セルフレジに行くと全部塞がっているし
有人レジも並んでいるから待つことしばし。
やっと支払いまでしてバス停に急ぐと
土曜日には同時刻になるバスが出発。
その後ろに乗りたいバスが停車しているので
急ぐも無情にも出てしまった…。
またまた仕方なくベンチに座って待つことに…。
その間に誰もいないので
巻き寿司を食べてしまいました。
お値段だけあって美味しゅうございました。

乗りたいバスの前に
プラザとは反対側に着くバスが来ましたが
荷物を持って歩くのが嫌で待ちました。
(間に駅があるのでエレベーターでも
昇降横断が大変なんです)

またまた30分近く待って
プラザ近くへ行くバスに乗って
本を借りてから帰ろうかなあ…と歩いていると
一時間に一本しかないバスを待つ列があり
あ、そうやと…ふらふら〜とそれに乗って
行ってきたのが忍々旅。
(荷物を背負っていても平地なら大丈夫)

あと二か所残っていた忍々ですが
今日の忍々は何か所かのバス停にいます。
帰るのに便利なバス停で降りたら
え?の情景。

忍々はいませんでした。
これはソーラパネル?

ここのバス停は反対側はちょっと離れていて
ジーっと見ると忍々がいます。
帰るにはそちらへ行かなくてはならないし…で
行ってパチリ。

小さな枠なしの忍々でした。
反対側は?と見ると普通の案内版で忍々なし。
なんちゅうバス停ぞ。
忍々に失礼やないか…と思いながらも
途中のバス停では枠ありも見かけたので
こちらのバス停を選んだぷーちゃん*のミス?

小さな枠なし忍々…ズームでもどうぞ。

尾浜勘右衛門…忍々。
 
忍々旅もあと一か所となりました。
そのバス停一か所だけの忍々です。
しかもバスの時刻があまりありませんが
最後の忍々のために頑張ります。

帰ってきて早速に炊いた大根。

いま時分の大根は早く煮えるので助かります。

おでんもどきを火にかけている間に
お正月以来の紅白なますも作りました。

ゆず皮を冷凍しているのでそのまま入れて
ゆず風味のなますです。
大根や人参の刻み具合は問わないでくださいまし。

紅はるかはただいまオーブンの中で
焼き芋に変身ちう。


借りてきた本はこちら。

小路幸也さん。
好きな作家の一人です。

明日は午前・午後と予定がありますし
これから本友から借りている本を読んで
バイト・クラブはそれから読みます。

あちこちふらふらと行ってきたわりには
用事が進んでいと嬉しです。
  


Posted by ぷーちゃん* at 16:45Comments(0)