エレベーターでボケボケ炸裂

2024年01月25日


〜長々文ですから 
      お急ぎの方はスルーしてください〜


今日は午前中はリハビリに行き
一旦、帰ってお昼ご飯を食べてから
医大病院にCTを撮りに行って来ました。
病気が見つかっての検査とかではなくて
市がしている某症状の早期発見のためで
五年ほど前に登録はしていましたが
ずっと聴き取りだけでした。
今回、初めてCT検査の案内が届いたので
せっかくなので受けておこう…の検査です。

行く時にこんな電車が来ました。
これはなんじゃ?わかりません。
エレベーターでボケボケ炸裂

これはタッチか?
エレベーターでボケボケ炸裂
エレベーターでボケボケ炸裂

降車駅では反対側が開きました。
これは巨人の星よなあ〜
エレベーターでボケボケ炸裂
飛雄馬じゃないのが残念。
ラッピング電車に出会うと嬉しいぷーちゃん*です。
A・R・E の電車にも乗ってみたかったですが
遭遇なし。時刻を調べてまでは乗りません。

医大病院は14時に総合受付で手続きをして
14時30分にCTとなっていました。
医大病院の場所はわかっていても
早い目が好きなわたしは13時45分頃に
総合受付に行くとすぐに対処してくれて
(すごく優しくて親切なスタッフでした)
14時すぎにはCT検査号館へ向かいました。

こちらの医大病院は広げて広げて号館がいっぱいで
CTは8号館へ行かなければならず
一旦、外へ出て8号館の地下へ行ってください。
そして検査結果は二月五日ですが
この日も8号館なので再診受付はせずに
そのまま時間までに8号館の四階へ行ってください。
今日は8号館の地下で五日は四階なので
同じエレベーターで下と上へ行くだけです とも
案内図で説明を受けて8号館へ向かいました。
迷わずに行くとCTの受付もすぐでしたが
14時30分まではまだ時間があるので
本を読もうと広げると名前を呼ばれます。
受付窓口に行くと衣服の確認をされて
上だけ着替えることになりました。
検査着を渡されて着替えたら受付番号を持って
またこちらに来てください…で着替えて行くと
すぐにCTの中待ち合いに案内されたので
座って待っていると三人目くらいに呼ばれて
検査室に入ると驚いたのは靴は脱がすに
履いたまま撮影台に寝るようになっていること。
着替えた時に一応、靴はスリッパに
履き替えますか?と訊いたら 
そのままでいいです との返答だったのは
こういうことだったのだとわかりました。
CTはこちらの医大病院では初めてですが
他の病院で病気の経過観察で検査していたのが
終了して以来五年ぶりくらいでした。
CTはMRと違ってすぐに終了です。
終わると次は事務系統の1号館に戻って
会計窓口に…でエレベーターに乗って
一階に着いたらあれ?こんな受付の人がいたか?の
場所に着いてとりあえず出てみよう と外に出たら
なんと8号館と並んでる10号館側に出ていました。
中で繋がっていて10号館のエレベーターで降りた?
ともあれ立った場所は同じ所だったので
会計窓口に行きましたが
その時の時間は14時25分で
CTの予約時間には終わっていました。

会計番号は1337番。なかなか出ません。
変だなあ〜、1306番・1308番は出ているのに
なぜ7番が抜けている? に番号札をよく見たら
出るはずがありません、
勝手に1307番にしていましたから…。
気づいてから待っていると1330番が出始めて
そろそろかなあ〜と思っていると
会計窓口から名前を呼ばれます。
はい と会計窓口に行くと 
市からの検査なのでお会計はございませんと言われ
全て終了。
市からの説明で支払いがないのは
わかってはいましたが
一応、会計機を通すのかと思っていたので
ない…と言われれば そうですか で番号札を
スタッフに渡してさっさと駅に向かいました。

駅ではエレベーターが一階に止まっていたので
三階を押すとご婦人が乗って来られて
三階でいいですか?に はい と言われたので
そのまま一緒に三階で降りてホームに向かうと
あれ?で神戸方面ホームに来たのがわかりました。

ここは川の上にホームがある駅です。
おわかりの方はおわかりかと…。
エレベーターでボケボケ炸裂
(ホームから北側を撮した時に間違いに気づく)

わたしは帰るには大阪方面ホームへ
行かなければなりません。
なので帰りのエレベーターは
三階でなくて二階で乗り換えて
大阪方面ホームへ行くべきなのに
なぜかそのまま乗ってしまっていました。
今日はエレベーター厄日か?

ホームから撮した川の南側。
エレベーターでボケボケ炸裂
帰りの電車は普通車体でした。

バスの乗り換え時に買物をして
最寄りのバス停に降りると雪が舞っていましたが
すぐに止みました。
家に帰り着いたらやれやれのおやつでした。
エレベーターでボケボケ炸裂
今夜は卵を使ってしまわなければならないので
親子丼にするつもりです。


〜追記〜
お約束の(誰と?)親子丼。
エレベーターでボケボケ炸裂
ブロッコリーのおかか和え
(マヨネーズより好きです)
大根が一つしかなかったのでお豆腐も入れて
ゆず味噌も終わりとしました。
ご馳走さまでした。
美味しくいただきました(自画自賛)




Posted by ぷーちゃん* at 17:20│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは〜
お急ぎではなかったのですが
ゆっくり読みたかったので先程じっくり目を通させていただきました٩( ᐛ )و

とにかくお疲れ様でした!

土地柄何もわからない私にとってはとっても大変な場所(?)
のように思えました(⌒-⌒; )
エレベーター厄日には笑いましたよー(・∀・)

素敵な柄の電車でしたね〜〜野球シリーズ???
甲子園関係ですか?100年経つのでしょうか!!
車体文字みただけで調べずに書いてます(笑)
そういや昔、京都あたりで「はるか」が
桜とキティーちゃんラッピングのを見た時
可愛いなあ❤︎と思ったことがあります。

こちらでは近江鉄道(?)やったっけ。
が時々忍者とかたぬき系のがありましたが。。。
どちらも乗らず。乗ることもなし。。見てるだけでした。

CT検査の結果の時はまた行かれるのですか?
(読み落としてたらすみません)
今度はエレベーターに気をつけてくださいね〜〜(≧∀≦)

親子丼のお約束は誰とでもOKです♪( ´θ`)
いつもながら栄養バランスの良きメニューで素晴らしいです!
パチパチパチ❤︎
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2024年01月27日 11:55
カバ丸さま
こんばんは。
長々文にお付き合いいただき
ありがとうございます。
書きながらここは要るか?と思いながらも
流れからついつい書いて長くなりますm(_ _)m

ラッピング電車は阪神甲子園球場100周年の
記念事業の一環らしき…。
阪神電車は近鉄との乗り入れで
奈良のラッピング電車も見ましたが
それは撮しませんでした。
キティちゃんも可愛いですね。
忍々の電車も見てみたい…だけではなく
乗りたいミーハーなぷーちゃん*です。

エレベーターでのボケボケは
五日には気をつけたいと思いますが
また10号館側から出るような予感も…σ(^_^;)
帰れたらヨシ!とします。

親子丼は二回食べました)^o^(
作り置きがあると楽です。
昨夜は皿うどんにしたので
今日のお昼も同じで夜は中華丼です(^O^)
一人だとついつい好きな物にして
手抜きで頑張って?おります(=^ェ^=)
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2024年01月27日 18:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。